●2003年2月28日 (金) 15:20 キヤノン EOS 10D |
●キヤノン、D60後継デジタル一眼レフ「EOS 10D」〜マグネシウムボディで実売20万円弱(PC Watch) キター。しろさん、来ましたよ!3月下旬しかも20万弱ですってお安いですわよ奥様!買いましゅか?買いまちゅよね!っか予約済みだったりして>しろさん 落ち着け>秋沙(自爆) ところで、20万の価格設定は意欲的ですね。当初、D60の後継が出たら、しろさんにD60をゆずつて貰おうかと思っていたのですが、これだと10Dを購入したくなりますね。(^_^; D30な秋沙には非常に魅力的(特に値段)ですが、D60ユーザから見るとどうなのでしょうか?画素数は殆ど変わらず、C-MOSセンサもASPサイズのままで、細部の機能向上と成りますからら。 ●J2SDK/J2RE 1.4.1_02リリース ダウンロード http://java.sun.com/j2se/1.4.1/download.html Javaの仕事がメインでなくなっているけど、要確認。 |
●2003年2月28日 (金) 12:52 |
・『秋沙のホーム巣』を一応体裁を整えて公開とします。 基本レイアウトは同じで、もう少しまとまりが出るようにフラットな画面にアレンジして、ベースカラーをグリーン系の鮮やかな物にしました。 『秋沙の巣』も含めベースカラーを変えずに同じ感じにメニュー項目などを含め修正したいと思います。 で、相変わらずフレームを使わず、グラフィックを控えめに・・としていますが、タイトルの画像部分、駄目駄目ですね色数を抑えるの忘れてた。m(__;)m リンクも変なので変えないと。 ●先日に続いて「スパイウェア検知・駆除ソフト」 AdAwareとSpybotが有りますね、後者の方がより確実に取り除けるらしいのですが、その分知識が必要との事。また、ウイルス検知と異なり、スパイウェアが検知されたからと言ってその全てが削除して良いのかは不明です。場合によっては問題が出ます。 # Cookie関係なら問答無用ですけどね。 ●WindowsMe深刻度は緊急のセキュリティ情報 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-006.asp Me(個人的にはメーと言って笑いを取ってる)は全くに近いほど触っていないので、関係ないけど、念のため。 ●「電波時計」、セイコーも6月参入 腕時計大手出そろう(2003/02/27 19:01)(asahi.com経済) 電波時計、なかなか良いのですが、正直電波の受信は出来たり出来なかったり。置き電波時計を買ったが室内で受信出来ず、外(窓辺)に持ち出して時刻修正と何のために購入したのやら、と言う事も良くあります。 車とかの時計だと良いでしょうね。 ●Opera6.*から7.*への日本語版ライセンスコード アップデートが始まりました ○http://jp.opera.com/buy/upgrade/ 秋沙は無償アップデートの対象ですね。 |
●2003年2月27日 (木) 00:00 |
●MX系列とは別物なのですね。 ○マクロメディア、「Macromedia Contribute」日本語版を発表 〜専門知識なしにWebの更新が可能に(INTERNET Watch) ○マクロメディア、Web作成ソフト「Contribute」日本語版を発表 (2003.2.26. 06:15pm)(ZDNet) Dreamweaverがプロ用途向けに高機能高価格していったので、気になっていたんですが、一般向けの製品も考えていたんですね。発売記念価格9,800円はパーソナル向け?としては少々高めですが。。 コードをいじらない方向への進化のアプローチは個人的には賛成です。出来るだけ一般ユーザからはコードを隠蔽した方が良いと思います。 # 学習用にコードにアクセスするオプションも必要ですけどね。 チーム作成機能は・・Dreamweaverの方にあるべき機能な気が。 所で、Fireworks MX,Flash MX,FreeHand MXのパーソナル版も用意してくれないかなぁ。そして、Studio MXに対応するスイートを発売とか?スイートで2万以内だと価格競争力が強大ですけどどうかな? Studio MXというと、Freehand MX版優待アップデートと、これに関連してStudio MXが1.0から1.1へのアップデートの案内が来ているけど、うーむ? ●Opera 7.02日本語版が公開(INTERNET Watch) でたので、入れます。 Java無し 3,360 KB ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/702/ja/std/ow32jaja702.exe Java有り12,961 KB ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/702/ja/java/ow32jaja702j.exe むろんトランスウェァからの正式版ではありません。 ビルド番号は非公式版2667から2668に一つ上がりました。 ●.hack//黄昏の腕輪伝説 第2巻 購入しました、アニメとは展開が全く異なりますね。2巻になって漫画自体も面白くなってきています。 |
●2003年2月26日 (水) 16:38 FAXから進化したような機種がないなぁ |
●複合機フィーバー? ○日本HP、世界最小のコピー/スキャナ/プリンタ複合機(PC Watch) (デザインはダサいけど)素晴らしい、米国でのシェア60%は伊達じゃない。 ○米プリンタ市場、5台に3台がHP製品 (2003.2.26. 10:44am)(ZDNet) インクカートリッジが各色分割でないのは少々不満ですが、そこまで求めるならもうワンランク上の機種と言う事か。所で、スキャナ精度ですが、600dpiで通常の利用なら問題ないでしょう。問題となるのはフイルムスキャンとか、写真を高品質に取り込みたいとかの場合で、日常では不要ですね。 秋沙も、キヤノンのスキャナを使っていますが、600dpi以上に上げた事がないです(^_^; ただ、余り売れそうもない気が。。日本では比較的高機能機が売れますから。 ○NEC、インクジェット複合機に参入。シェア15%を目指す(PC Watch) HPのOEM販売です。 低価格機は、元々ブラザーがSOHO向けに老舗で細々と販売していた分野ですが、ここに来て各プリンタメーカーが個人用と向けに参入した所で、競争激化が予想されます。 ファックス機能を削った製品が多いのは少し残念です。L-Modeだっけ?のサービスとか、FAXの機能をどんどん取り込んで見るのも良いと思うのですけど。 あれ?ビデオ入力端子があるモデルも確かあったなぁ。 ●E・T探査の米パイオニア10号がサヨナラ交信(読売 社会) 人類がパイオニア10号に追いつける日はいつの事だろう? ●MSXの再来か?!キーボード一体型PCが近日発売予定(ASCII24 Akiba2Go!) 訂正を要求する!キーボード一体型はMSX以前にいくらでも有る。 って、最初のキーボード一体型はなんだろう?APPLE][かな? |
●2003年2月26日 (水) 05:38 |
●TEATIMEから粗品が届きました。 デモディスクだけでなく、購入時特典のチョコレートタオルが付いてきました。特に文面はありませんでしたが、送ってくるスピードと言い、非常に良好です。 ゲームが・・なだけに、惜しまれます(T-T) ●今年はスパイウェアが流行するのか? ○米で激増するスパイウェア、EarthLinkが対応表明 (2003.2.25. 08:56am)(ZDNet) 昼食時に話題を振ってみたのですが(予想通り)会社同僚でスパイウェアへの知識が極端に低いのが確認出来ました。存在すら知らない人も結構(うち、技術系なのだがなぁ)。 仕組み上、ウイルス対策ソフトやファイヤーウォールでも防御は難しいのですけど、それ以上に利用者の無関心無知が心配されます。 # つかね、Hサイト(などのヤバ目なサイト)に行くのに、JavaとJavaScriptとCookieと各種プラグインを停止させ、ポップアップも禁止するくらいの用心は必要。 ●『秋沙のホーム巣』 せっかく接続が完了しているというのに、ほっとらかしなのですが、基本的にミラーなのだからさっさと設定すればいい物を>秋沙(..;) # 次は、サイトの更新をWebDAVでリモートに出来るようにしないとね。 ついでですのでサイト構成をまとめてみます。 現在3つのサイトを持っています、個人としては非常に過剰ですね。『秋沙のホーム巣:www.akisa.jp』『秋沙の巣http://homepage2.nifty.com/akisa/』『秋沙のウラの巣:http://homepage3.nifty.com/akisa/』 ウラの巣は、トップページにアクセスしてもリダイレクトされ秋沙の巣に飛んでしまい一見使っていないように見えますが、実はお絵描き掲示板はウラの巣のCGIですし、認証を設け特定ユーザのみアクセス出来るエリアで、創作活動をしています(成果物は近い内にお披露目出来るかと思います)。正に裏方として重要な位置付けです。 今まで通り、『秋沙の巣』が大元の入り口となります、変わりません。 『ウラの巣』は、これからも表だっては出ず、企画物やお絵描き掲示板、認証エリアとして使っていきます。 『ホーム巣』は、上記2つのサイトのミラー+古いコンテンツのアーカイブ+α(いろいろ)とローカルサーバーの特色を生かした利用方法になると思います。 大した事をしていないのに、仰々しいですが、こんな感じですね。 |
●2003年2月25日 (火) 04:11 Opera7.02日本版(中止、残念ながら不具合を含むテストバージョン) |
●Opera7.02日本版(中止、残念ながら不具合を含むテストバージョン) 出ています、但しトランスウェアからの正式版ではないので6.0*Jのライセンスは無効ですね。(・_・、) ○2003/02/25 12:50 テストバージョンで利用上問題があるらしいのでURLは削除。 出来れば戻した方が良いみたい。。でも今のところ調子いいんだよなぁ。(^_^; いくつかの処理で問題が出ている事を確認しました。設定ファイル関係だけ利用して、以前の7.02Bork版に戻します。 ●ほう、リアルタイプのコンバットデジQかな? ○海洋堂戦車を赤外線で自由自在に操縦!(ZDNet) ○タカラ、1/144スケールで戦車をリアルに再現..赤外線ラジコン「ワールド タンク ミュージアム IRC」を6月から発売(GAME Watch) コントローラが・・捕まりそう(^_^; ●皇居お濠の水抜きゴミ撤去を開始 外来魚捕獲へ(10:51)(asahi.com社会) 皇居の堀に産廃ですか・・ところで、捕獲した外来魚はどうするのかな、放流が認められている河川へ移動が妥当な線か? ○タレントの清水さん、要請応じ講演辞退 再放流問題(10:44)(asahi.com社会) これは、一寸間違っているのでは?主義が異なっているからと拒絶するのは北ピーと同じ発想だと思います。まして、再放流禁止撤回の立場で話す訳でもないのだし。 因みに秋沙は、再放流は間違っていると言う立場です。釣りはスポーツではなく狩りであり釣ったら責任もって食す主義なので。 ●Webサイト収集ツール GetHTMLWを使用していたんですが、今一つ使い勝手が悪いのと、更新が止まっているので代替えを探していたんですが。 ○[HTTrack Website copier]http://www.httrack.com/index.php というのか良いらしい、という情報です。 試してみよう。 |
●2003年2月24日 (月) 08:54 |
・寒い雨。 土曜日に、17時まで寝てしまったので、それから日曜日までずっと起きていました。日曜日に出かけて帰ってきて、Messengerでお話しして、お風呂が沸いたので入ろうと服を脱いだ辺りで、意識が(^_^; 目が覚めたら、上着を脱いだままの姿でした。 服を脱いでからの意識がない!もしや、宇宙人にアブタクションされてしまったのか?って、30時間も起きていれば当然かな。 # 昨日の写真のチューハイも飲んでたし(爆) 少し風邪気味です。 ●15:30 雪になっています 冷え込むと思ったら、雪ですよ。まぁさほど強くないし、大丈夫かな? ●505iに「Macromedia Flash」が搭載 (2003.2.24. 04:17pm)(ZDNet) なんともまぁ・・・Flashですか。ゲームとか作りやすくなるのかもしれませんね。 ●フル3DCGアニメーション「URDA」第4話本編 & 楽曲公開!(ロマのフ比嘉氏) 凄い・・っす |
●2003年2月23日 (日) 20:23 まぐろまぐろー |
●洪福寺松原商店街 洪福寺松原商店街は天王寺商店街を抜けた先にある日本でも有数の激安商店街です。横浜のアメ横とか、言われ、非常に活気のある商店街です。 この中に、「魚幸鮮魚店」というお店があり、マグロの激安で特に有名です。秋沙はココで最も多くの魚を購入します。 今日は、15時頃訪れたので、人通りは未だ激混ではなく、丁度良いくらいでした。しかし、奥ではガンガン、マグロを捌いています。 今日は、安い赤身を購入し、オカズにするつもりだったのですが。購入したのは、写真の通り中トロ。 値段はなんと2,000円、スーパーでしたら4,000円でも安いと思う量ですね。イーグルの数倍の体積があります。 味は・・・うまーーー、日本人に生まれて良かったぁぁぁ。 |
![]() |
●2003年2月23日 (日) 00:15 |
● そして伝説へ…シリーズ1 共信印刷02/21(探偵ファイル) おお、って、すでに伝説な気がしますが。 ●まんがの脚本を見直していたら、ページ計算を間違っている事に気が付きました。(T^T) 書き直しています(爆) ●窓の手 ver6.5 Beta1 for WindowsXP, 窓の手 ver6.5 for Windows リリース チェキ・・書くんじゃなかった(..;) ●そういえば 昨日の夜かな?自分のページを見ようとしたら、404NotFoundが出てトップページに送られる事が度々、只単にリロードしただけなのですけど? まぁ、もう一度リロードすれば見れますが。 何かあったのかな?相変わらず関連しているトラブル情報は遅いし分り難い。 何とかして貰いたい物ですけど。 # 現在進行形のトラブルが出ていないのは痛い。 ●あぁぁ、EXILIMのマクロレンズを買うつもりがすっかり忘れている。 ●BLAIR'Sデス・ソース 買いました。オリジナル(赤)とハラペーニョ(緑)ふっふっふっ ●.hack//黄昏の腕輪伝説 コミック1巻を購入しました。 うーん、キャラクター毎の性格付けが曖昧だなぁ。絵は可愛いし綺麗だけど、マンガは読みにくい。って苦言は兎も角。 凰花ちゅわぁぁん、、、(爆) ●だぁ!だぁ!だぁ!(NHK教育) ネタバレなので控えますが、ラストは唐突ですけど、潔い清々しい良い終わり方で「また会おうね」という、サブタイトルがぴったりです。 そのまえの、おじゃ魔女のラストも素晴らしかったしね。 # 思い出さない・・あれだけは、思い出さない。。。 |
![]() |
●2003年2月22日 (土) 00:43 やっちまった |
・一週間が早い気がする・・ ●目が覚めたら17時・・ 14時間も寝てどうするんだ全く(T-T) ●糖分欠乏 砂糖ビンの砂糖が切れている、って事で保存が有った筈と取り出してみたら塩だった。(--;) ●東海道新幹線、3月末から全トンネルで携帯電話通話可能(02/22 01:44) (asahi.com社会) データ通信している人にも朗報ですね。ところで外国では車内で通話は当たり前のようで、なぜ日本では駄目なのか聞かれた事が有ります。「日本は狭いからね、耳元で喋られたら喧しいでしょ」と答えておきました。 ●「住民票を」 タマちゃんに扮した在日外国人ら訴え (02/22 12:51) (asahi.com社会) タマちゃんに交付と言っても形だけですから。 ところで、在日外国人の住民票に関しては外国からの転入手続きが行われるのなら良いのではないでしょうか?本国と日本で2つの住民票を持つと言うのは個人的に良い印象は受けないですが、必要性が認められれば良いと思います。 で、参政権ですが、これは、明確で、秋沙は日本人のみに与えられるべきです、例え永久に日本に住むとしても日本国籍が無いのでしたら参政権を与えられるべきではありません。 2つの国の参政権を持つと言うのは、必要性が感じられないばかりか、不必要な特権だと思います。 ●オオタカ恐れカモ激減 東京港野鳥公園 (02/22 15:14) (asahi.com社会) 良い事でしょう、食物連鎖が有り適正数に維持されると言うのは自然として当たり前の姿ですから。 人間は明らかに天敵がおらず異常に増えたのでしょうね。 |
●2003年2月21日 (金) 09:14 |
●メインページのマンガ。 どうでしょう?久しぶりに水見を描きました、ちょっぴり髪を長くしています。 ・・・TOWNS Web COMIC、及びその他への布石です(^_^; 今は、取り込みのみですが、旨く処理するルーチンを成立させたいです。 ●見た限り出来がいい ○JR東日本公認! 連結可能な電車の携帯ストラップ(ZDNetモバイル) ○ロックフォート、車両が連結するJR東日本公認携帯ストラップ(ケータイWatch) すこし欲しくなってしまった、値段も安めだし。 ●食玩 コナミ、SFムービーセレクション懐かしのSFビークルで、スペース1999のトイが!思わず買ってしまいました 全7種類の内、入手したのは ○EAGLE TRANSPORTER(SPACE1999) ○HAWK MK-IX(SpACE1999) ○STINGRAY(STINGRAY) ○MECHANICAL FISH(STINGRAY) スペース1999のトイが入手完了したのでここまで。 3月3日にプレミアムセレクション にイーグルの別バージョンが!\(^o^)/ ●Safariに習った新Mozillaプロジェト始動(ZDNet) 興味深いのでメモ。 |
●2003年2月20日 (木) 03:36 |
・技術発表の資料の追い込み中。(爆) ●NASA、次世代シャトル設計基準を発表(NikkeiNET国際) 詳細は不明ですが、通常の使い切り型みたいです。 |
●2003年2月19日 (水) 20:29 |
●面白サイトらしい すいません、リンクを張ってない事から判る様にURL収集しただけなので、URL先の内容は保証できませんm(._.)m 「夏の日の悲劇」http://www.narinari.com/logs/?104 「街の怪奇現象」http://www1.ocn.ne.jp/~tomapon/index.html 「ウズマキ星人」http://www.uzumaki.com/ 「Flashの倉庫」http://emichi615.tripod.co.jp/flash2.htm 「文字化けコレクション」http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/4551/index.html 「突撃実験室」http://www.exp.org/ 「ただいま実験中」http://www4.plala.or.jp/hiro_k/ 「できるかな」http://www.hirax.net/ 「爆裂!カップメン」http://www.din.or.jp/~koi2/ch/cupmen.html 「いとにんげんドットコム」http://www.itoningen.com/ 「腐れ外道道」http://www.powertoday.com/gedou/index.html 「僕の見た秩序。」http://www.dfnt.net/t.html 「特選海外ジョーク画像」http://www.jokeimage.com/ |
●2003年2月19日 (水) 10:09 |
・業務連絡 認証付ウラノ巣のAVタイプに1件上げました ●日本テレビ系「電波少年」の後番組も終了(NIKKEI NET社会) で、まだ関連番組を続けるのでしょうか? ●バンダイ、「ワンダースワン」次世代機の開発を中止(02/18 17:12)(asahi.com経済) 開発環境が提供されていたりと非常に面白いツールでしたが、設計がやや古い印象が歪めなかったですね。次世代が無くなったのは非常に残念です。 バンダイはソフト開発の方へ軸足を移すと言う事でしょう。携帯ゲーム機は単品より今後ネットワークゲーム機としての道が有ると思います。 # 定額接続化など問題は多いと思いますが。 ●スズキとカワサキ、二輪車を共同開発へ コスト減狙う(02/18 18:48)(asahi.com経済) スズキとカワサキって色合が大分違うと思うのですが、大事かな? ●名刺サイズの水族館をデスクトップに(ZDNet) トミー超小型アクアリウム「マイクロアクア」を今年初夏に発売予定。欲しいかも(^_^; ●MSKB 814803 大幅改訂(Microsoft) WinFAQより情報 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814803 の内容が大幅に変更されているとの事です。 ●Netscape7.02がリリース フルインストール版 31.8M http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.02/windows/win32/sea/NSSetupB.exe ネットワークインストール版 257k http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.02/windows/win32/NSSetup.exe 出ていました。 ●うわさはうわさ ○現実味を帯びてくる「IE 7.0はでない」という説(NikkeiBP IT Pro) ○Netscapeはもう過去のもの?開発中止のうわさ(NikkeiBP IT Pro) 一寸と根拠が薄いなぁ。 |
●2003年2月18日 (火) 08:53 |
・今日は、午後から雪が降るらしいです。 ●ニコン、薄型スイバルデジカメ「COOLPIX SQ」(PC Watch) 2月11日にリーク情報が流れたというのはこれのようですね。デザイン的には良い感じですが、使い勝手は悪そう。レンズバリアもないし、 |
●2003年2月17日 (月) 04:33 |
・20日に社内で技術発表をしなきゃいけなくなって、資料集めにヒーヒー。はふぁ。 ・凍結!出勤中に昨日の雨が凍結して氷になっている所が。怖ー。 ●ぽ〜ねろろんちゃん第5話(CG-Online) たしか、今日更新日。 ●住基ネット書類での本人確認、総務省が全銀協に中止要求(11:35)(asahi.com社会) おひ、こういう用途では使わない触込みだったのでは?罰則事項がないからこんな事になってしまうんですよ。 まぁ、住民基本台帳番号での管理は確実に個人を特定出来る識別子として使いたがるのは判りますけどね。駄目な内は駄目です。 ●皇居のお濠で水抜き始まる 移入種の魚一掃めざし(11:35)(asahi.com社会) でもまた誰かが放流するでしょう。自然の大切さに対しての無関心は嫌気が出ます。 個人的には、スポーツフィッシィングブームなど早く終わって欲しいです。そうすれば、大多数の楽しむことしかできないカッコだけの釣り人は居なくなりますから。 なんにでもそうですが、「義務と責任」を取る意志が無い者に「する権利」などありません。 ●810847 IE6 累積修正パッチの副作用に関して。(Win.FAQより) Microsoft技術情報に掲載されたようです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814803 解決方法もあるようです。 ●トランスウエア,Opera 7 for Windowsの日本語パッケージを発売(NIKKEIBP ITPro) 結構先になってしまいますね。 ●マツダ、第73回ジュネーブモーターショーに「Mazda MX スポルティフ」を出品(NIKKEIプレスリリース) ●マツダ、国内向けにスポーツカー「Mazda RX−8」の生産を開始(NIKKEIプレスリリース) |
●2003年2月16日 (日) 05:34 プリン♪プリン♪ |
・雨が降る・・ ●『秋沙の巣』プチリニューアル っても、見た目は全く変わりません。メタタグとかを少しいじりました。 また、サイトアイコンも追加、やる気無いデザインですけど。 # Operaかモジラかネスケ7.*なら判るかな? ●Toon@TEATIMEを入手しました、プレイします。(;_;) ○取り敢えず、瀬野まなえルートを一つ攻略。短っ! ・・・・・感想、ノーコメント。(察してください(T-T)) ○フルスクリーン専用は勘弁してください。いろんなアプリのウインドウサイズが変わっちゃうのよ。 ○・・・ううぅぁぁ、良いとこ探ししていますが・・・ しくしくしく(;_;)取り敢えず「よう子先生」だけでも終わらせよう。 ●プリン体は体に良くない と、言われていますね、痛風の原因とか。ビールも良くないとかで、プリン体を減らした銘柄が最近出ています、焼酎は蒸留酒なので、大丈夫だそうです。 牛スジは特に良くないそうで・・・大好物です。コリコリがたまらない〜。 これが良いこれが悪いではなく、トータルのバランスでしょう。という訳で、今晩は牛スジの煮込みを食べます。 |
●2003年2月15日 (土) 17:04 Kona Coffee Blend Chocolate Macadamia Nut |
●つまった ローカルサイトの構成を考えていて、ネタに詰まりました、いえ,名称をどうしようかと・・・ウチノ巣じゃあんまりだよなァと。 今日中に体裁を整えようと思ったけど無理みたい。 ●ぎゃぁぁぁ 弟が買ってきてくれたグアム土産のコーヒー。入れてみました。 『GUAM TROPICAL MARKET Kona Coffee Blend Chocolate Macadamia Nut』 サイフォンが部屋中がチョコレートの匂いで、なんだこりやぁぁぁ!! こんなのコーヒーじゃないや(;_;) # 初めてアップルティーを飲んだときと同じ衝撃か? ●GetAsfStream ストリーミングを録画できるソフトなのだそうで。以前聞かれた事が有ってふと思い出しました。 # 連邦で紹介されたのを切っ掛けに、以前聞かれたのをフト思い出したのです。 |
●2003年2月15日 (土) 11:03 今日はチョコレートの特売日です |
●イズミヤ .hack//黄金の腕輪伝説のマンガ版著者のサイト。メモ。 ・・前に見たことある。月姫とかAIR系の最近の同人誌作家だと思って流していました。仕事の内容を見るとソッチ系からデビューしたみたいですね。 ●StarOffice 6.1のベータテスト開始へ (2003.2.15. 10:04am)(ZDNet) 取り敢えず日本語が無いので見送り。 ○関連リンクOpenOfficeORG ●Opera“支離滅裂語”版ブラウザでMSNに返礼 (2003.2.15. 10:09am)(ZDNet) すばらしいジョークです。いいなぁ、もっとやれー。 ●www.akisa.jp どうやら無事外部に公開できた様です。協力してくださった方ありがとうございます。 まだ、内容を全く作っていないので『秋沙の巣』で正式に紹介するのはまだ先になると思います。 ●いやなれんらく Toon@TEATIMEが地雷との友人からの連絡が・・これから入手します。 TEATIMEの作品は最初は良かったのですが、回を重ねる毎にクソゲーの道を歩んでいます。非常に残念です。 ○TEATIMEからプレゼント発送の連絡が 丁寧にイラストの感想を入れてくださりありがたい事です。肝心のゲームの出来が非常に心配なのですが、丁重な対応は好印象ですね。 |
●2003年2月14日 (金) 00:15 バン・アレンタイン・・・はて? |
・今日はバン・アレン帯の日です、そうです、そうに決まっています・・(T^T) 時代は1960年イギリスのパプアニューギニア在住「番場・アレン」さん日系アトランティス人5世が地球にバン・アレン帯が或る事をムーの白鯨に乗り実地観測し証明した事を祝う日です。 そのときに彼が携帯した食料の中のチョコレートがとても役に立った事から、チョコを渡し相手の無事を願う日なのです。 ・・(..;) ●あれ? www.akisa.jpに自分自身からアクセスしたらルータの管理画面に行ってしまった?なんだぁ?(^-^; ○よく考えたら、正常な動作ですね。 #よく考えなくてもそうという突っ込みは・・(・_・、 ○あ、携帯からがあった と言う訳で、秋沙も接続を確認出来ました。バンザーイ ○早速アタック IISとCGIのrootへのアタックが早速来ました。CGI系は全てオフで静的なページのみなのでAN HTTPDのセキュリティホールがない限り大丈夫。 ●CATMAN series II 格好いい・・ ●Internet Test Tools Version 3.1 ネットワークの経路の問題解決に使えるらしい。 ●活動漫画館さん、機動戦士のんちゃん/第8話「さよなら地球」(パートD)公開 おおっ、復活されてる。\(^o^)/ |
●2003年2月13日 (木) 12:56 |
●TEATIMEの『Toon』第5回『イラスト送って新作ゲームを貰っちゃえ』の結果が今日出ます。 まぁ、今回時間を全く掛けていないので、テレカでも貰えたらラッキー程度ですね。 # 構図か座っているだけだし、目線もワザと外しているし、笑っても居ないし(^_^; ○『Toon特製デモディスク』が当たりました。 とはいえ、事実上の参加賞、次はもっと頑張りましょう。(-o-;) ●第13回東京ゲームショウ、9月26日から開催(NIKKEI.NET企業) 幕張メッセで9月26〜28日に開催(26は招待日)、今回も行かない予定、人手が酷すぎるんだもん。 ●近未来の燃料電池車は「操縦かん」で操作GMが試作(03/02/12 19:25)(asahi.com経済) 飛行機のような操縦感覚なのでしょうか?面白いですが、最初は戸惑いそう。 近い将来、車の操縦系は完全電子制御化されるのでしょうね。 ●繋がらないかなぁ? http://www.akisa.jp/秋沙のウチノ巣(仮)』はそろそろ繋がっても良い筈なのですが。うーん、自宅からだと繋がらない。何処か間違えたかな? 見直してみましたが、間違ってはいないみたい。暇が有ったらアクセスしてみてください>ALLm(._.)m |
●2003年2月12日 (水) 05:34 |
●ペルソナウェア2002 あ、生き残っていた(爆)きっちり進化していますね。 ●810847 の IE 累積修正パッチを導入するとOEが突然終了するトラブルがあるそうです。 どうも、いろいろ問題があるようですね。 ●キヤノン、3,200dpiのフラッグシップ・スキャナ〜1,200dpi CCDのエントりーモデルも(PC Watch) ここしばらく、キヤノンのスキャナが安いと思ったら新製品ですか(^_^; 5000Fを買った身としては、5000の後継が出ていないのが救いです。 ●2002/2/11 Nif-X 0.33リリース |
●2003年2月11日 (火) 10:13 |
●ぽ〜ねろろんちゃん第4話(CG-Online) が、更新されています。おぉぉっ、あんごろもあちゃんが!!!! ○猫入り箱代理 ・・・『.hack〜俺の妹に手を出すな〜』第5話です。 所で秋沙は、この犬畜生の凰花が好みだったりします。意外ですか? でも登場時がツボだったのですよ、お手とかしたりして。人形体に戻ったラスト付近でも。 凰花「なんなら、私に(首輪)付けても良いぞ」 凰花「飼いたいんだろ〜?私を、ん?」 で、次のカットでしっかり首輪を付けているし(爆) ぐはぁ、秋沙も飼いたいです、E〜ですか?いいのんですかぁぁ(暴走) ○関連リンク.hack//黄昏の腕輪伝説(TV東京) Rena's Roomは要チェックだ。 ●Mozilla1.3bリリース(もじら組) ベータなので様子見ですが、結構変わるようですね。 あと、比較的安定している模様。 ●ゴールデン ラズベリー賞ノミネート発表(/.J) 今年映画界における最低の功績を讃える・・・そうですか(^_^; |
●2003年2月11日 (火) 04:48 |
●ガンパレード・マーチ 第一話を見ました。頑張っていると思います。設定が幾つか変わっていますが、アニメ版のオリジナルと言う事でしょう。 このままでいけば、面白くなりそうです。 ●戦闘妖精雪風第二話 原作ファンは見ない方が・・でも、お面白いとは思いますよ、駆け足ですが。 山下いくと さんのデザインした飛行機は複雑な曲線だらけで外観が掴みにくいですかカッコいいですし。戦闘シーンも良いです。 # マクロスゼロの空中サーカスに比べ、リアルな感じの空戦ですね。 当初、雪風のシリーズプラモデルは特に欲しくなかったのですか、第二話で一通り欲しくなってきてしまいました。 ●ニコンの新型デジカメ情報が流出 (22:00) (NIKKEI.NET企業) 普及型だった様で、今のところ秋沙の興味の対象外。 詳細を小出しにしてユーザの興味を引きつけるディザー広告の後半で提供される予定だったものが見つけられたという事ですが。まぁ、秋沙も似た様な事はしますね。 連番になっていたりして類推しやすいときに意図的に存在しない筈のページや画像の名称を入れたりして次を見ようとするのは。 これは、メーカが安易にサーバーに置いたのがいけないと言う事かな?(¨;) ○ちょっとみてみた。 swfのアドレスまで探るのはごく簡単。swfから呼び出されるムービーのリクエスト内容が判れば良いのかな?まぁ、面倒なのでここで止め。(^-^; ●独自ドメインhttp://www.akisa.jp運用をそろそろ開始します。 とはいえ、今朝ネームサーバーの設定をしたので有効になるのは72時間後ですね。 # 問題なければ コンテンツも当面は『秋沙の巣』のミラーになります。運用時間も不定期で動いたり動かなかったり(^-^; AN HTTPDをサーバーに使用しています。Apache・・は、まだ詳細設定を自信を持って出来る自信がないので。 なお、『秋沙の巣』をアクセスできないときのリダイレクト先にしているので、独自ドメインでも動いていないからと言ってアクセスできないと言う事は有りません。 |
●2003年2月10日 (月) 15:19 |
●素朴な疑問 絶対サポセン黙示録の掲示板でアクティブに発言しているN.KEITAさんは秋沙の知っているあの方なのでしょうか?コロンビアのスレッドで突っ込みを入れている、しう さんは・・? ○違うっぽい・・のか?? 絶対サポセンで書かれているN.KEITAさんはhttp://homepage1.nifty.com/n-keita/の方みたい。 ●Windows版「Opera 6.05」にバッファオーバーフローの脆弱性発見〜最新版「Opera 7.01」で解決している(INTERNET Watch) なんですと、取り敢えず、6.0*系のアップデート版のリリースを待っています。 ●TVの電波、「引っ越し」スタート(asahi.com社会) どういう風に対応するかと思えば、一軒一軒回って対応すると言う・・気の遠くなる作業です。ところで記事にも有りますが、無料なこの作業(お金は国から)有料作業と偽る業者が出兼ねないので要注意。 ●独自画像補間でシャープにリサイズできるソフト(2003.2.10. 07:55pm)(ZDNet) OPTPiX webDesigner(ウェブテクノロジ)を秋沙が利用していますが、どうなのかな? ●T・ZONE、メーカー製PC販売撤退で社員半減(2003.2.10. 09:01pm)(ZDNet) そうですか。。。。 |
●2003年2月9日 (日) 00:46 |
●遭難事故 本日00:010分頃、横浜市某アパートにおいて大規模な本崩が発生し、一名・・一羽?が生き埋めになった模様。その後自力脱出した様ですが、あっ現場より本人のコメントが送られてきました。 「本コワい・・」 ●BA5000PRO どうも、今最新のファームは安定性重視でBフレッツでは速度が出ないらしいです。って、確か注意書きにも有りましたが。 秋沙は、前のバージョンのままにしています。 ●何が起きたのか? 30girl(オイダキドットコム)から、マンガの画像が無くなってしまいました。なぜ? すっぽこ電脳大飯店(漫画家・岩崎つばさのHP)の掲示板でも話題にでていますが詳細はまだ不明。 ●久々の投稿 TEATIMEの『Toon』第5回『イラスト送って新作ゲーム貰っちゃえ!』に送ってみました。 その画像より高解像度版をその内アップします。 ○追記 描いたのは『薬師寺 葉子(やくしじ ようこ)』保健室の先生です。当選発表が13日なので公開は発表後になります。 部分カットをサービスサービス(;^_^A ●格闘超人 友人が凶箱と一緒に持ってきました。乳バレーも一緒です。 格闘超人は普通の格闘ゲーみたいです。(;^_^A |
![]() |
●2003年2月8日 (土) 14:16 |
●MS、IEの修正プログラムの提供ミス 一部に未完成版(毎日) 勘弁してくださいほんと。 |
●2003年2月7日 (金) 06:14 |
●マイクロソフトがゲーム回収 宗教上不適切な表現(02:05)(asahi.com社会) ○マイクロソフト、Xbox「格闘超人」を回収(GAME Watch) ○MS、Xbox「格闘超人」を回収 「宗教上、不適切な表現」 (2003.2.6. 06:05pm)(ZDNet) 友人が購入済みなのですが(^_^; 宗教関係は突っ込もうと思えば何でも比喩出来てしまうので、正直あからさまな表現でない限り無視して欲しいのですけどね。 ●「タマちゃん」を住民登録へ 横浜市西区(23:10)(asahi.com社会) はぁ(;^_^A ●セガ、PS2「サクラ大戦〜熱き血潮に〜」 プロモーションムービーを公開(GAME Watch) ダウンロードしたので後で見ます。 |
●2003年2月6日 (木) 06:00 |
●IEに「緊急」の脆弱性、累積パッチリリース (2003.2.6. 09:04am)(ZDNet) ○マイクロソフト、IEに関する“緊急”のセキュリティホールを警告(INTERNET Watch) パッチを当てましょう。 ●Opera、脆弱性修正のブラウザ新版リリース (2003.2.6. 08:51am)(ZDNet) ○「Opera 7」、セキュリティホール出現も早かったが対応も迅速(INTERNET Watch) ○MSNがOpera7では正常に表示されない(INTERNET Watch) 7は新規に作り直したので、この手のバグは暫く出るでしょうね。今回のように素早く対応している限り問題無いでしょう。 MSNを含め、MSのサイトはIEでのブラウジングのみを前提にしているので、正常に表示出来ないのは仕様でしょう。 ●ad-aware 6.0ダウンロード開始 未確認ですが、日本語化パッチは http://members.tripod.co.jp/b_d_c/flight/ に有るそうです。 ●6月に閉館が決定「サンシャインプラネタリウム」(INTERNET Watch) 渋谷に引き続き、新宿からもプラネタリウムが消えてしまうのか。 |
●2003年2月5日 (水) 02:27 |
●発表されたばかりの「Opera 7」に早くもセキュリティホール(INTERNET Watch) との事。日本語版がリリースするまでに直してね。 ●06:18 ルース,マツダ社長。ロータリーエンジンの利用拡充を表明。(NHKニュース) RX-8以外にも積極的に利用していくとの事です。ところでロータリーエンジンの組立ラインってクリーンルーム(防塵ルーム)の中に有るんですね。さすが精密部品の異名が有るだけの事は有ります。 |
●2003年2月4日 (火) 02:03 立春 |
・春です。暦の上は。寒いー ・午前中に風花が少し舞いました。 ●圧縮率その2 約30分約400MBのMPEG1ファイルをDivX5.03のAVIにした所、約820MBになってしまった。駄目じゃん(;^_^A 次に約55分約2.2GBのMPEG2ファイルをDivX5.03のAVIにした所、約940MBに成りました。すばらしい。 画質も納得いくものだし。今後もこれでいこうそうしよう。 因みにMPG2AVIのみで行いました。 ●お腸夫人〈フレッシュプルーン100%〉(ダイドー) はっ、ひゃっ、ふひゃはははははぁぁぁぁ!!! 凄いセンス。凄すぎです。どんな味がするのでしょうか?発売の2003年春夏が楽しみです。。ってもう売っていますか? ●宇宙作家クラブの会員からの声明を公開 ○スペースシャトル コロンビア号事故に関して(宇宙作家クラブ) ●「番竜」製品版デザインが公開に (2003.2.3.09:36pm)(ZDNet) 竜のイメージからは離れてしまいましたね。 あと、タイヤが付くと予想しましたが、駄目だったみたいです。 ●走行中の車から車へ瞬瞬時に画像伝送 沖が開発 (2003.2.3.05:08pm) こういう仕組みは面白いですが、果たしてこういうコミュニティが日本で成立するのでしょうか? ○個人的には路線バスで、運転手同士の連絡と併用したら面白いと思う。 ●総勢93機が出場した2足歩行ロボット競技大会..「ROBO-ONE」第3回開催(PC Watch) どんどんレベルが上がっていきますね、新規参入は難しそう。 |
●2003年2月3日 (月) 03:25 |
●圧縮率 55分の動画データMPEG1で約730MBMPEG2標準&MTV1000の設定)で約2,210MB(2.2GB)この容量差はいかんともしがたいものが有りますね。 |
●2003年2月2日 (日) 16:05 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX#05 |
・取り敢えずコロンビアの話題は一旦〆ます。今後情報が有り次第逐次対応と言う事で。 ●攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX#05 第9話「ネットの闇に棲む男CHAT!CHAT!CHAT!」第10話「密林航路にうってつけの日JUNGLECRUISE」 午前3時に放送したものを録画し、視聴しました。気分が滅入っているせいか余り楽しめませんでした。9話はひたすら会話しているだけなので詰まらないし。10話も説明不足名部分が多い。 ●がぁ ガンパレード・マーチが今週より放送開始なのですが・・・ 2月6日00:45〜ガンパレード・マーチ「テレビ神奈川」 2月6日00:55〜.hack//黄昏の腕輪伝説「テレビ東京」 深夜アニメをダブらすなぁ(TOT) .hackが面白くなってきているので非常に辛い。久しぶりにビデオデッキを使うか(;^_^A ●毛利さんはすばらしい人だなぁ 今のところ、テレビで納得できるコメントをしているのはこの方ですね、他の方は知りません。(いるとは思いますが) お仕事(ISS)の関連で遠目に見ていた事があるのですが、非常に人格者として尊敬できる方です。 ●NASAのColumbia号事故に関するページ |
●2003年2月2日 (日) 14:14 |
・朝日の記事について。 結構憶測や中途半端な知識で記事を書いています、しかし、他のニュースに比べ速報性が比較的高く、何かが起きているのを知るのには適しています。 願わくば、宇宙関係の専門部署を設置してもらいたいものです。毎回勘違いな記事を出されると流石にイヤになる。 ●コロンビア、交信途絶の約7分前から相次ぎ左翼に異変(02/02)(asahi.com) 左翼の一部が何らかの理由で高熱になり構造破壊。脱落。結果姿勢が乱れ空力破壊による空中分解となった様です。左翼の問題は理由が究明されてませんが、おそらく打ち上げ時の損傷が有力視されるでしょう。 ●コロンビアの乗員か テキサス州で遺体の一部見つかる(02/02)(asahi.com) ●コロンビア機長、「了解…」が最後の言葉(02/02)(asahi.com) ●コロンビア事故、宇宙開発事業団が調査本部を設置(02/02)(asahi.com) 何をするのかな? ●シャトル空中分解し墜落 帰還直前、乗員7人死亡(02/02)(asahi.com) ●米大統領「悲劇の日だ。だが、宇宙への旅は続くだろう」(02/02)(asahi.com) アメリカ賛美の演説になるのは仕方が無いとはいえ、感情を逆撫でされる下りがあるのは事実。気にしない事に仕様。 ●NASA長官会見「これ以上の悲劇ない」 質問は受けず(02/02)(asahi.com) ●宇宙ステーション計画大幅遅れに シャトル分解識者談話(02/02)(asahi.com) ●墜落したコロンビア乗組員7人の横顔(02/02)(asahi.com) ・写真は米海洋大気局のレーダーがとらえた「コロンビア」 |
![]() |
●2003年2月2日 (日) 01:47 |
●「力」の象徴墜落、米国に衝撃 威信傷つく(01:40)(asahi.com国際) アメリカの威信なんてどうでも良い。 ●No.669 :シャトル事故について(宇宙作家クラブ ニュース掲示板) コメントが寄せられています。 ○スペースシャトル:コロンビア号(NASDA) ●テキサス,アーカンソウ、マイジアナの広い範囲に破片が落下(NHK特番) ○日本時間午前3時にNASAの公式発表予定 ●予算・人員削減の合理化に批判必至 コロンビア空中分解(03:15)(asahi.com国際) ●特集:スペースシャトル空中分解(asahi.com) 取り敢えずasahi.comの全てのリンクは此処からいけます。 ●/.Jに興味深いコメント なんか、サーバ負荷で流れてきたらしい2cherに荒らされていますが良質な議論もされています。 >アポロ1号...1967/1/27 >スペースシャトル・チャレンジャー...1981/1/28 >スペースシャトル・コロンビア...2003/2/1 1月末と2月初は危険な時期なのか?寒さが危険因子かな。 ●04:20 先程のNASAと大統領の公式発表により、乗務員の死亡が正式に表明されました。 ●04:34 NASDAの会見が始まりました がぁ、何も判っていない事まで発表すな。無能なのをひけらかすなよ。 # 一応NHKを録画していますが・・見ないだろうな。 ・写真は1月16日リフトオフ直後のコロンビア |
![]() |
●2003年2月2日 (日) 00:53 本日はシャトル「コロンビア」を追います |
●00:52 空中でバラバラ、大変な事態 シャトル分解識者談話(asahi.com国際) ○シャトル、2度目の事故 老朽化に問題も(00:35)(asahi.com国際) 1981年に初飛行。20年を超える老機体で、シャトル実用1番機です。28回目の飛行。現役での稼働機は4機だった。 ロンビアの高度は60km、スピードはマッハ20・・絶望的な状況です。 ○シャトルのシリーズをコピペ(/.Jより) >SSO-098 各種構造試験用実験機 荷重試験において破壊に至るまで利用 >SSO-099 同上 ただしこちらは軽加重のみ、後に改装、飛行実用機であるSSO-099チャレンジャーとなる >SSO-100 建造設備や打ち上げ設備との整合実験及び(打ち上げ時の)振動試験用 後に改装、空力及び着陸実験用のSSO-101エンタープライズになる >SSO-101 前述したエンタープライズ、元SSO-100 >SSO-102 当初から飛行実用機として建造され、最初に就役した?SSO、よってこれが一号機コロンビア >以下SSO-103、104、間が空いて105と続く。 ○01:10 米政府が事故対策委編成 テロ情報なし(01:03)(asahi.com国際) テロはあり得ないでしょう。 ○01:23 イスラエル人初の宇宙飛行士も搭乗 国民に衝撃(01:06)(asahi.com国際) ○01:23 宇宙飛行士仲間の事故に毛利さん、向井さん衝撃(01:18)(asahi.com国際) ○01:23 白い塊が数個に分裂、轟音も 米テレビが特番(01:19)(asahi.com国際) 写真はコロンビアクルー |
![]() |
●2003年2月2日 (日) 00:05 スペースシャトル「コロンビア」着陸シーケンス中に空中爆発!? |
・この衝撃は最近では3度目、阪神淡路大震災、国際貿易ビルテロに続くものです。むろん,この他に事件事故はありますがこれらはリアルタイムに見てしまったのです。 ●00:00 ダラズ(テキサス)上空を複数の物体が飛行中 各ニュースが報道を始めました。画像はShuttle landing in question(CNN)より。 ○00:10 後方から白煙あげるシャトルの映像 米テレビが特番(00:01)(asahi.com国際) 現地時間1日午前9時16分に着陸予定で、9時頃通信途絶。非常に絶望的。 シャトルは着陸時に自力飛行が出来ません。また、グライダーとしての能力も低く・・・奇跡は起きるでしょうか? ○発射直後に左翼に燃料の一部が当たりダメージが有ったらしい・・ ○/.Jでもストーリーが始まりました スペースシャトル「コロンビア」との連絡途絶える、予定時刻に着陸せず(/.J) 緊急脱出システムが搭載されている機なので、乗員が脱出できた事を期待します。 ○00:28 テキサス南東部で残骸が確認(フジテレビ ニュースJAPAN) マッハ6以上大気圏外での事故です。・・脱出システムの想定高度よりも遥かに高いです。脱出システムは元々一番危険な打ち上げ時の脱出を想定したものですから・・・。 ○NASAのサイト ○NHKが00:00より特番を放送しています。 ○次の打ち上げ予定のアトランティスは日本人が乗り宇宙ステーションの組み立てミッションの予定との事(NHK特番) |
![]() |
●2003年2月1日 (土) 05:41 |
●30girl WEB COMIC 第3話「北へ行く船」掲載!(おいだきドットコム) 何が何だか??? ○ぺたぺただん。 ところで、コレットさん。最近のマイブーム(死語)だったりします。自虐的で良いなぁ(コラ) ●BA5000Proファームウェアのリリースについてはこちら(2003/1/31)(NTT-ME) ファームのバージョンアップ情報が載っています。 ●あああっ、貧乏女神さまのバカ〜 Canon CanoScan5000F、買っちまいました。ふらーっと。今までIS-52をF850に付けて対応していました。最大600dpiです。 因みにGT-6500は、300x300dpi(補完で600dpi)・・・変わらない(¨;) 今度からは、2400×4800dpiでっせ・・桁が違う(驚愕) 最近は直接タブレットで描いているから気にしていなかったけど、時台に取り残されていたのね>秋沙 ○うわぁぁぁん 並行処理コピー対応にF850が対応していないの〜PIXUS 850iは対応しているからって・・エンジン部分は変わっているから仕方ないのね。 ●23:47 アメリカ、スペースシャトルが空中爆発の可能性!!!(ニュース速報) 日本時間1日午後11時16分。なんですと。乗員の安否は? ○スペースシャトルと交信途絶える(23:40)(asahi.com国際) (23:45)着陸シーケンスでの出来事の様です。 ・写真はミッションバッチ。ミッション毎にクルー全員の名前が入ったバッチが作られクルーに配られます。 |
![]() |