●2002年6月30日 (日) 23:26 ブラジル優勝 |
今回の集まりでは、天候不順のため、野外スポーツは中止し鍾乳洞の竜ヶ岩洞と龍寺庭園(りょたんじていえん)きました。霧雨の中普段と違い落ち付いた集まりになりました。龍潭寺では、ウナギアイスを食しました、正直味を期待していませんでしたが、なかなか癖になる味です。(^o^) ●23:00 サッカー 2-0の結果でしたが、内容は非常に濃いすばらしい試合でした。 これで、約1カ月のお祭りが終わりました、次に日本でサッカーのW杯が行われるときは何時になるのかな? ●23:30 Apacheサーバを襲う新型ワーム(ZDNN:ニュース速報) 出てくるだろうと思っていましたが、どの程度被害が出るのかわからないです。 ●23:40 Nif-X α版0.10(発言機能つき)(06/30) |
●2002年6月29日 (土) 01:20 うなうなうなな〜 |
今日は、浜名湖の方面へ、会社同期と遊びに行きます。(正確には全国に散らばっているので集合ともいう) 何か雨みたい・・・こういうときは雨は嫌い(^-^; ●00:50 セルシス、マンガ制作用グラフィクソフト「ComicStudioDebut」(PC Watch) うーん、先日発表になった「COMICWORKS 600」への対抗でしょうね。 こちらの方はデータをベクトルで扱うので、上位版を金額的な問題で買えなかった人は要注目ですね。 ただし、どちらが良いかは判らないです。 ●00:50 コスモスは無罪?(/.J) なんなんでしょうか?記憶が正しければ、恐喝行為を認めたはずなのでは? ●01:00 全高75センチ・フル可動の1/24ガンダムキット、8月発売(ZDNN:ニュース速報) 7万8000円! ●01:00 どうなっているのか知りませんか? Marutoさんのサイトhttp://www.exyc.bias.ne.jp/~maruto/index.htmlが一昨日よりアクセス不可の状態です。ISPにアクセスしてみても反応が無いですし、どうなってしまったのでしょう? ○02:00 Operaの問題みたい?で、モジラでは見えたりします? ●06:40 Datula Version 1.52.01 プレリリース版 6月27日にリリースされている様です。undoに不具合? 取り敢えず正式リリースも近いですね。(^o^) 1,019,923 bytes. |
●2002年6月28日 (金) 08:42 つーん |
●08:30 B-FLETs速度低下? 今のファームにBA5000PROを変更してからかな?突然回線速度が極端に遅くなる現象が多発しています? 一つ前のファームに戻すべきか、はたまた、設定やnifty等の別の要因による物か? あ、今朝niftyでは、ストレージ障害で一部フォーラムが使えなくなっていたけど、関係は・・・無いでしょうね(^_^; ○17:00 まだ駄目みたい? あ、niftyの方、再度17:00-18:00の間、一部フォーラムがメンテナンスに入ります、18時に終了するのかは…怪しいかも(^_^; ストレージ障害ってHDDが古くなってクラスタエラーが(それは秋沙のマシンだ(^_^;) ●15:00 新ガンダム 今秋スタート予定らしいです。今度は一体どんなガンダムが!?(^_^; 詳細は、此方で。Web現代「ガンダム者」の第6章3ページ目 青春群像・・?ラブコメ(違) ●17:00 JBuilder5Pro -> JBuilder7SE 昨日の、慟哭(笑)は、SEに成ったとたん、Webアプリ周りのサポートが無くなってしまったと言う事からです、それと旧版が同梱されなくなった事!最悪はJBuilder6Proを使用するつもりで居たのに!! JSP/Servletのサポートがないからと言って作れないと言う事はないですが、わざわざJBuilderを使う意味が無くなってしまいます、テキストエディタにマクロで十分(T^T) OpenTool(PlagInの様な物)で何か無いかな?追加して何処まで行くのか? しかし、SE買ったのは失敗・・と後ろ指さされても仕方がない(T^T) IDEAというIDEが良いらしいのですが、3.0に成らないと日本語が通らないらしくて足踏み、日本の代理店もないらしいので、英語が弱い秋沙には辛い・・ # いまからでも、JBuilder6Proに戻せませんか?>ボーランド様うぉんちゅぅ(TOT) |
●2002年6月27日 (木) 09:21 新幹線初の・・・? |
霧雨です、飴は好き、もとい、雨は好きです。何となく身の回りが静かになる感じ。 直接雨にうたれていたい。 ●09:00 WindowsUpDate 重要な更新とServicePack [Q320920:セキュリティ問題の修正プログラム]MediaPlayerだそうです。WindowsNT4.0SP6+IE5.5SP2で表示されました。WindowsXPProfesionalでも出ました。 ●15:00 熱海駅で東海道新幹線と接触した乗客が死亡(NIKKEI NET) もしかして、新幹線初の人身事故? それは兎も角、記憶が正しければ熱海駅の新幹線ホームは入り口以外の場所は柵があるはずなのですが…なんで、こんな事故が起きたのでしょう? ○15:00 もとい、"線路上にいた"ですか、気付いてから停車まで1kmというのが凄まじいです。 接触と成っている事から、新幹線が走ってきたレールの上には居なかったみたいですが(居たらはねるになる)、通過中の新幹線を知っている人なら判ると思います、有る程度離れていても凄い風圧で周りの空気毎体が移動してしまいます。 ●19:20 JBuilder7 が、届くはずなので、帰宅しました。まだ届かない・・。 ○20:00 届きました。 はふー。(謎) ●19:20 WindowsMessanger4.6.0082 にアップの案内がでていたのでしました。何が変わったの?(^-^; |
●2002年6月26日 (水) 22:12 |
●00:00 サカ 昨日のドイツ−韓国戦は全く見ていませんでした、どうやらカードも切られない随分と"審判が"おとなしい試合だったようで。 結果は、某所で予想した通りドイツの勝ち、めでたく韓国はもう一戦3位決定戦を韓国で行う事が出来ますオメデト(皮肉たっぷり) # 29日の3位決定戦…たぶん見ないです。 それはおいといて、今日のブラジル×トルコ戦は見るぞー、心情的にはトルコよりだけど、それより何より面白い試合が見れる予感でワクワクです。 ●22:22 トルコ−ブラジル戦 ブラジルの勝利です。後半の1点が大きかったですね。 やや、後半遅い展開になりましたが、面白い試合でした。 ●22:30 「2ちゃんねる」に400万円賠償命令 (ZDNN:ニュース速報) うーん、詳細は不明。しばらく騒ぎになるでしょうから注目します。 ●23:45 アダルト系などのゲームソフト 青少年の購入防止へ(asahi.com 社会 速報) インターネットでの購入に関してですが、なんなんだ一体? |
●2002年6月26日 (水) 12:56 も〜ど〜にでもして〜 |
●12:50 も〜ど〜にでもして〜 ダイキンエアコンの「うるるとさらら」のCMソング「も〜ど〜にでもして〜」6月26日よりCD 発売が、発売されているはずなので、会社近くのCD屋へ…ない、一寸探してみるかな? ●15:00 V2.21β4 いつもお世話になっている多機能画像ビュアーが出ていました。アップは6/20かな? ●17:00 エスイー、モノクロ2階調のコマ割用作画ソフト「COMICWORKS 600」7/1発売(PC Watch) 6,800円と低額なのは良いですが、データ形式はどうなのだろう?COMIC illustという、低価格なCGツールの発売元なので、データはドローの可能性は低いでしょうね。 体験版があるので試してみたいと思います。 ○23:00 試してみましたが ドローでは無かったのが残念ですね。 そうでなければ、良い感触ですし、使いやすい印象を受けました。使い方を考えれば、非常に使えるのではないでしょうか? ●17:00 マイクロソフト、初心者層用サポート掲示板「答えてねっと」7/1 14:00開設(PC Watch) .NET Passportアカウントの登録が必要なので、またこれでPassportユーザが増えますな。"教えて君"を誘導するには最もふさわしい場所かもしれません。 ●17:00 Tablet PCの発売日は11月7日に決定〜Office 11は2003年中頃発売(PC Watch) Tablet PCのデモ画面で筆圧らしき物が確認できます! ●17:30 Java言語で学ぶデザインパ ターン入門 マルチスレッド編 結城浩 著 購入 4,500円と高いですが、それに見合う内容です。この方の書籍はどれもお勧めです。 |
●2002年6月25日 (火) 17:15 美しい日本語 |
●17:00 外来語多用から美しい日本語活用を(NIKKEI NET) 安易に外来語・英語で代用してしまうのは悪い傾向ですね、同意します。 また、外国語を使うと格好が良いと思うのも、そろそろ止めた方が良いですね。よく、外人が妙な漢字のロゴが入ったTシャツを着ていて日本人の苦笑を誘うのと同じ目で見られていると言う事を自覚して欲しい物です。 ・・人の事言える立場ではないけどね(^◇^;) |
●2002年6月25日 (火) 05:57 梅雨寒 |
●06:00 寒いです うーん、この気温の変化は辛い、風邪ひくー。 ●06:30 不法軽油(朝のNHKニュースより) 不法軽油を製造している業者の摘発が流れていました。 実は、トラックの排ガスが酷いのは軽油に重油を混ぜて作った違法な軽油を使っている為とか?自家用車のデーゼルエンジンではそんな油を入れるとエンジンが壊れますが、トラックは大丈夫らしいです。で安価な軽油より更に安価なので広まっている"らしい"、確定ではないですけどね。 正しい油と正常に整備されたディーゼルエンジンはガソリンエンジンと大差ないのに・・ 不法軽油利用のトラック摘発を一向に行わないのは何か理由があるのでしょうか? # 大きく分けて問題は3つ、古いエンジン,整備不良のエンジン,不法/不正な燃料。まずはこれらをなんとかすべきですね。>某都知事(爆) ●08:00 富士通、Webアクセシビリティ指針を策定、同社サイトにも導入(INTERNET Watch) 秋沙もまた、全てのWebサイトデザイナーが見習わなくては行けない事。って、判ってはいても非常に煩雑で面倒なんですけどね。 で、実際の指針はここ富士通ウェブ・アクセシビリティ指針(富士通) ●08:30 続報!5月30日になるとWinXPインストール不可!?(/.J) より、WindowsXPの5/30問題を考えるページが紹介されていました。 不正に流出した非正規版で、期限付の設定がされていたと言う落ちとの結論がなされています。WinFAQで検証が上がっていたが問題が出た彼らは皆不正ユーザ!? まだ、他の追確認がないのですから結論を急げませんが、そんなにソフトにお金を掛けたくないのかなぁ? # あれ、WinFAQのサイトで5/30問題のスレッドが見つからない?あ、あった過去ログになっていたその1その2(WinFAQ過去ログ) |
●2002年6月24日 (月) 17:22 |
●17:00 千代田区の歩きたばこ禁止条例、午後可決・成立へ(NIKKEI NET) 秋葉原も含む地域で、基本的に野外での喫煙は不可になりますね。 ガム、ガムの紙、缶ジュースのポイ捨ても含まれます。10月から施行との事ですが、知らなかった(^-^; ●23:30 劇場版 「ウルトラマンコスモス2 〜ブループラネット〜」 公開決定のお知らせ(映画「ウルトラマンコスモス2」製作委員会) 同時上映「新世紀ウルトラマン伝説」も無事放映するそうで、よかったです。編集はやはり入るそうですけど。 |
●2002年6月24日 (月) 10:37 BA5000PRO… |
●12:00 遅い 気が進まないのだけど、2chの■■NTT-ME BA5000Pro 最終章(藁■Vol.02■■ (2ch) のログより、今回のファームのアップデート関係の調査で、読んでみる。 機能追加はしたがスループットが犠牲になっているよしく、今後も改善の当てはない…このままだと、Bフレッツベーシックの回線が腐ってしまう(T^T) 少々値が張っても上位の機種を探した方が良いのか… 因みに価格ドットコムのBA5000PROの掲示板で良いのかな? ○10:30 01:00 頃出して置いたメールの返信が来ていました、前回担当した方と同じでした。反応が良いのは担当がこの人だから!? しかし、此方は一応解決しているので、報告ありがとうの文面だけです。 スループットが下がるのは、このクラスでは限界だと思うけど・・うーん、一寸考えます。 ●13:00 「キャプテンハーロック」放送中止 宗教的な理由から(asahi.com) ダビデの星が敵方の武器に有ったと言う事です。何が問題なのか、具体的な描写自体は書かれていませんが、うーん。配慮自体は必要ですがもっと前に何とか出来なかったかな? 宗教関係は、セクハラと同じで、相手が不快だと感じてしまえば成立してしまうので非常に厄介ですね。 ●13:00 ウルトラマンコスモスの後番組、7月から「ネオス」放送(asahi.com) 続編が続く事でまずは一安心。 ●13:00 サッカー 誤審が快挙を判定勝ちにした (nikkansports.com、世界を見るジーコ!!) 審判員にミスあった・FIFA広報 部長 (日経) いずれもセキュリティmemoより。 秋沙も韓国チームの「実力"は"有る」と評価しています。でも試合中の判定がアアでは、「実力"が"有る」とは評価できないです。 |
●2002年6月23日 (日) 21:48 うわー |
●21:00 帰宅 しました、通常ルーチンに戻ります。 ●USER'S SIDE本店が移転してフロア拡充、独自の趣向で新展開(AKIBA PC Hotline) よく利用するお店なので、メモ。 ●TRONは不死鳥のごとく NECなど22社、デジタル家電のソフト統一( NIKKEI NET) おおー、また潰したい病が発病して叩かれるか? 頑張れー、負けるなー。 ●サッカー セネガル×トルコ、すばらしい試合でした。トルコの今回の試合を見て改めてすごいと思ったことしきり。 スペイン×韓国 コメントなし。っーて、審判と組んでりゃボロ負けは無いよな。 韓国は3位決勝戦を韓国で戦えれば御の字なのではないかな? ●Macromedia Dreamweaver MX 日本語版 バージョンアップ代19,800円です。(;_;) さて、Fireworks MX へのアップグレードは更に15,800円・・おひ。 うーん、無いとボタン周りを作るときに困るんですね。はぁ、しかも、ダウンロード販売だし。 ●24:00 BA5000 PROファームウェア更新失敗 b5p20433バージョン:version 2.04 33 20020610 ですが、更新後ルータの接続が上手くいかない状況になりました。 以前のバージョンに戻しましたがうーん? なお、Pingは通るのでダウングレードできたので動いてはいた様です。 問い合わせしてみないと判らないかな? ○2002/07/24 01:00 できました 再度チャレンジしてアップデート。 今回は、バックアップした設定ファイルを使わずに手で設定し直すことで動作する様になりました。 |
●2002年6月22日 (土) 00:14 実家に戻っています |
と、いうことで、朝から帰省します。 横浜戻りは日曜の夕方の予定です。 |
●2002年6月21日 (金) 10:25 電脳住居 |
●10:00 あれ、昔失敗したんじゃ? MS、Freestyleの早期テスト開始(ZDNN:ニュース速報) この手の物は、PCをコアにしなくてはいけないと言う時点で失敗すると思っています。 MSとしては、そうしなくては行けないのは理解できますが・・ ●12:00 WWWC Ver 1.0.2 b4リリース だそうです。 ●12:45 NTT-ME、.NET Voice Servicesに対応したBA5000 Proのファームウェア(Broadband Watch) 色々バグfixも有るようですね。 |
●2002年6月21日 (金) 09:05 まだちょっとフラフラフー |
●09:00 「マイバス」チョロQ、コスト高く販売断念 前橋(asahi.com) 6輪がネックだそうで。1,500円程度だったなら買う人はいるのではないかなぁ? ●09:00 「AIBOリーグ」はハイレベル! RoboCup-2002(ZDNN) 19日から始まっているRoboCupです。場所が福岡・釜山なので見に行く機会はないですが、この催しは長く続けて欲しいですね。 次は是非横浜で! ●09:00 サン、アプリサーバの無償提供で.Netに対抗(ZDNet エンタープライズ) 「JavaWSDP」正式発表、JavaによるWebサービス開発ツールを統合(INTERNET Watch) 無償は嬉しいのですが、うーんもうけは何処で出すのだろう? 早速(仕事で)導入してみます。 ●09:00 「Macromedia MX」シリーズ日本語版、8月2日発売(ZDNN:ニュース速報) 「Dreamweaver MX」などWeb開発ソフトの日本語版4製品が8月発売(INTERNET Watch) 思ったより、リリースが遅れていますね。 インターフェイスが今のバージョンは今一つ使い良くないので、この辺が良くなっているのを期待します。また、XHTMLなどの最新技術にも対応しているのが嬉しいですね。 # 秋沙の巣をXHTMLで書き直す計画も進行中(^_^; # ブラウザごとの見え方の問題が解決できていないので実施していませんが、秋沙の巣の様に単純な構成のサイトでも上手くいかない物ですね。 機能と言えばサイトマップとかが使いやすくなって欲しいなぁ ●絶版コミックのオンデマンド印刷 値段が少し高いかな?品揃えとパッケージ次第では行けそうです。データで欲しいと思ってしまうのは、いけないですか?(^_^; # 違法コピーの問題もあるしねぇ、でも紙はかさばる・・ |
●2002年6月20日 (木) 22:55 ぐはぁ |
●09:00 出社 したんですが、風邪引いてしまったらしく、どうにも仕事になりません、やむなく最低限必要な処理をして、11時には帰宅。 とは、いうものの、体調がレッドゾーンなので、一駅ごとに降りて休んだので、部屋に着いたのは1時過ぎ。 ●23:00 なんとか、復活 しました。(^-^; 念のため、食事を取って寝ます。 ●23:00 OPTPiX webDesigner Ver.2.70 ベータテスト開始 ずいぶん久しぶりになりますが、秋沙が愛用しているツールのβテストが始まりました。 因みに、このサイトの画像はこのツールでトリミングなどの最終調整をしています。 |
●2002年6月19日 (水) 10:33 総集編 |
●09:00 「ウルトラマンコスモス」を応援してくださった皆様へ。(MBS) 「ウルトラマンコスモス」特別総集編6月22日、29日放送。 たぶん、ベターな判断ではないでしょうか?欲を言えば、前回の放送時に(総集編を放送し完結すると言う事を)出して欲しかったのですが、仕方がないです。 # ()は追記しました2002/06/19 18:40 秋沙としては、最終回まで全て撮り終えてあると言う事ですから、このまま放送、番組最後でテロップによるお詫びがモアベターではなかったかと・・ どちらにせよ、もう少し速い判断がされていたなら、日本中のご両親の悩みが軽減されたのではないかなぁと思います。 ●11:00 Apache 1.3.26 & 2.0.39 リリース 流石、早い。この版で前回の脆弱性が解消されているそうです。 ○11:30 Apacheセキュリティ警告でISSに批判(ZDNet > ニュース > 速報) 確かに、2時間は短すぎると思います。 ●18:30 5代目 水戸黄門は里見浩太郎さん(asahi.com 文化・芸能) うーん、痩せてて、小柄で、白髪と白髭のイメージから離れていくなぁ、本物の水戸黄門ってどんな外見だったのだろう? 5代目と見て、フト、妄想開始、水戸黄門5世となると時代は未来!、未来の水戸黄門!ダイオージャだぁと・・ダイオージャに乗る里見浩太郎!当然特撮(爆) |
●2002年6月18日 (火) 17:23 W杯退(T^T) |
●17:23 負けてしまいました 終始押していただけに残念です。 W杯の熱狂も、取り敢えず一段落するでしょう。 ●韓国勝利 おめでとぉ! しかし、サポーター、相手にヤジとばすなよ・・頭悪く見えるぞ。 # そういうのが、当たり前なのかもしれないけどさ あとちょっと、審判の判定は・・・まぁ、良くある事だからね、日本がまじめすぎなのか。 |
●2002年6月18日 (火) 08:32 秋葉タワー改め上野タワー |
●08:30 新東京タワー、上野の森に?(asahi.com) まじ? ●12:00 フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」v1.0の紹介(窓の杜) 1.0になってからの紹介ページがなかったのでメモ ●12:00 NTT、Webページが浮遊する3D空間をクルージングできる「InfoLead」(INTERNET Watch) これ、出張先で見た事があります、だいぶ前から研究している物で、3D空間に色々な関係を基準に配置して、多くのサイトを同時に見ようと言う物です。 例えば、絵描きさんのサイトの固まりがあって、更にジャンルごとに固まりが有り、リンクされている物アクセス数の多い物新しい物が大きく明るく・・という風に視覚的に認知させる物だったと記憶しています(^_^; 9月には一般公開するらしいのですが、これは次世代のGbyteInternetで有効に成る様な技術と思います。 # 理屈上数百のサイトにアクセスしていますから。 ●12:00 「FFXI」Windows版βテスト開始へ(ZDNN:ニュース速報) 興味ないので申し込まないですが、使用ハードの制限が色々あるようですね、モニターになってみます? ●12:00 ほげーA page of HOGE よく利用しているhogeに関するページ(^_^; ●14:00 Apacheにセキュリティホール(ZDNN:ニュース速報) 仕事がらみ、ヒー。まぁ外に見せいてるわけではないから・・(^_^; |
●2002年6月17日 (月) 11:57 ほげ |
●00:30 ル・マン24時間耐久レース アウディ強し!しかし、ロータリーが早々に消えてしまったのは悲しいですね、来年も出て欲しい。 # 何とちくるってフォードなんて書いたのだろう? ●17:00 PointCast再び? スクリーンセーバーでコンテンツ配信 エキサイトが新サービス(ZDNN:ニュース速報) 昔、っていってもそれほど昔ではないですが、PointCastという情報配信サービスがあったのを覚えているでしょうか?ちょうど、そのサービスを復活させた様な物ですね。 気になるのは、PointCastの時と同様に、ユーザの情報、表示画面のカスタマイズ(ユーザの好み)とか天気関係(居住地域)をエキサイトに送信しているかもしれないと言う事です。(未確認) 疑って掛るわけではないですが、内容をきちんと確認しないと行けないですね。 ●17:00 ウルトラマンも希望・・・・(^_^; メディアウエスト、1号〜V3が揃った「仮面ライダーマウス」シリーズ〜ライダーマン、X、アマゾンなども予定(PC Watch) いや、笑いました、受けねらいには良いですが実用性はどうなのだろう、って野暮か。 ●20:00 秋沙の意気地なし〜 17-35mmF2.8-4 EX ASPHERICAL HSMを購入しました。はい、15-30mmF3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL ではありません。 実物を見て悩みました、魚眼レンズなのですね、で、四角の隅のゆがみがかなり出ます。使いこなせる自信が出なかったので・・・ あ、このレンズはしろさんと同じだァヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ # UVカット付プロテクタフィルタも買いました。しめて、(59,800+8,750)*5%=71,977円(ヨドバシ価格)ポイント7,198付いているので64,779円ですか。 ○21:00 とりあえず室内をバシャパシャ ありゃ、内蔵フラッシュだと影が出てしまいますね(^-^; 予想通り・・っフラッシュが必要な状況ではスピードライトが必要になるということっすね、だんだん仰々しくなるなぁ # 泥沼ともいう(爆) |
●2002年6月16日 (日) 17:57 Windows98なんて・・・ |
父入院、って風邪を引き念のための処置なので、大きく心配していないですが、ちょくちょく帰省して様子を見に行くので更新等々が滞納するかもしれませんm(__)m ●00:00 友人ADSLを導入・・・失敗 Windows98ベースのマシンなので、勝手が違って上手くいかない(^_^; フレッツ接続ツールをインストール使用とすると、「不正な処理…」と例のメッセージが出て、ブルースクリーン・・ 手に負えないです、NTTのサポートに問い合わせて貰う事で、解決(コラコラ)。そして、駄目ならルータを買う様にということでどうなるやら。 全然解決していないので、自分にイライラ(T^T) ●17:00 シグマレンズ AF15-30mmF3.5-4.5EXDGアスフェリカル キヤノン用(\66,800) を買おうかと、策定中。シグマレンズ AF17−35mm F2.8−4 EX ASPHERICAL キヤノン用(\59,800)の方が明るいけど、少しでも広い方が欲しいかな?とおもって・・ キヤノンEF16-35mmF2.8LUSM(\184,000)が高いので、シグマも高いと思いこんでいました(^_^; # 価格は全てヨドバシ価格 |
●2002年6月15日 (土) 10:38 Javaワンワン |
●10:00 JavaOne 2002/09/25-27 案内がポロポロくるようになりました。 場所もパシフィコ横浜なので、手頃なのですが、参加費が・・・事前登録でも9,800円全然お手軽じゃない。・°°・(>_<)・°°・。 非常に行きたいのですがいけまへん。 ●15:00 涼しい? うーん、こんなに涼しいのはなぜ(^-^; ●22:00 あの空席は何? ドイツ−パラグアイ戦、観客席の空席につい目が行ってしまいます。うーん、本当にW杯? ●23:00 ル・マン24時間耐久レース開幕 実は、W杯よりもえていたりして、頑張れー。 |
●2002年6月14日 (金) 14:15 W杯日本とチェニジア |
一応分けておきます、今日は午後休暇を取る者、ラジオを準備する者、・・何となく浮き足立った雰囲気に職場が包まれています。 ●00:00 友人の大阪感 昨夜、電話で友人の会話、「大阪人は道頓堀に飛び込むネタのために騒いでいるんだ」 友人のこのコメントは、皮肉たっぷりの危険なJokeですが(大阪出身の人には聞かせられない)、勝っても負けても今日飛び込む人はいるのだろうなぁ・・(^_^; # 博多 中州、横浜 新田間川は、野球で優勝したときに飛び込んだ人は居ましたね。 ●15:30 始まりました、周囲は不思議な静かさに包まれています。 ○ 前半終了、会議室からトイレ休憩組がゾロゾロ ○ 後半開始 不思議な静かさです。 ○ 先制ゴール いきなり会議室から隣の会社から((^_^;歓声が! 森島ナイス! ○ ヒートアップしたらしく、どよめきや歓声が漏れて来ています、少しずつ緊張感が高まっています。 ○ 30分 中田のゴール! 2点先取した事で、安堵というのか、少し緊張がほぐれたようです、しかし、選手は気を引き締めてガンバレ ○ 試合終了!日本文句なしに1位通過決定!\(^O^)/ |
●2002年6月14日 (金) 05:10 でぃぁ、じぇあ゛、ぐはぁぁ |
●00:00 WindowsUpdate [Q318138 : セキュリティ問題の修正プログラム][Windows XP (Pre-SP1) [See Q318138 for more information]] XPのみらしい。RASに関するものです。 ○09:00 WindowsNT4.0でも重要な更新が出ています。 ○12:30 Windows2000は・・有ったみたいです、初めてWindows2000のWindows Update画面がXP風味になったのと、自動更新のインストール要求があったのを確認しました。 ●11:42 地震 ユーラ,ユーラ、高層ビルだと酔いそうですね。震度3程度ですが大きく揺れた様に感じました。 ●12:00 ウルトラマンコスモスが恐喝!(asahi.com 社会) 主役の21歳タレント(ムサシ隊員役/杉浦太陽)が、友人の肋骨と子供の夢を叩き折ってしまいました(T^T) ○13:10 TV放送打ち切り、映画は未定 ○17:30 へっ? 2000年9月の話って?今逮捕されるのはどういう訳だろう? しかし、かなり陰湿な方法だなぁ、一時の感情とは言えないな。 どうなるか、経緯を見守ろう。 ○18:00 軒並みイベント中止。 コスモス見ていなかったけど、そろそろ最終回じゃなかったっけ?TVのヒーローと現実の俳優の区別が付いている子供なら説明のしようもあるけど、そうじゃない子供にはどう説明すればいいのか?子供はどう受け止めるのか・・ ●12:30 JPEGウイルス登場、各社が警告(ZDNet 速報) 画像(拡張子)に偽装したファイルではなく、Jpeg画像中のウイルスコードを利用して感染させるという秋沙には初めてのタイプです。むろんJpeg画像そのものが問題ではなく、画像からコードを取り出すウイルスプログラムが必要でこれを防げれば問題は起きません。 |
●2002年6月13日 (木) 08:40 板PC |
●08:30 Windows XP Tablet PC Edition(PC Watch) これが発表された為に、wacomのペンタブレットPCの発表が行われていないのでは?と勘ぐってしまっていますが。 正直、何が目新しいのか判らないです、昔から有るじゃん。 ●09:00 W杯 フランスとアルゼンチンが1次リーグ敗退とは・・・ ●09:04 BSデジタル、無料放送でも暗号化 コピー防止可能に(asahi.com[経済] リンク変更の場合があります) 12日総務省がBSデジタルなどデジタル放送の無料放送枠にもスクランブル放送を認める事を決めたそうです。数ヶ月後には実際に放送可能になる見通しで、実際の適用はテレビ局の自主判断による。 以前にも書きましたが、完全に録画禁止と、私的利用の1回のみ録画可能など、幾つかのバリエーションを作る事が出来ます(デジタル故の特徴ですね)。 録画した物を後から見るために"お金を支払う"ビジネスモデルも可能なようです。 デジタル媒体は出来ればそのままで記録したい、しかし、このような"制限"付きで将来見れる保証が無いのなら一度アナログに落とした方がマシですね。 ●12:00 S-CLUB(ZDNet S-CLUB) 良く忘れるので、メモ。エロエロ〜(^O^; ●12:00 ちゃいました。シリーズ カネボウフーズ、「甘栗むいちゃいました」「ふっくらあ ずきできちゃいました」「ひとくちおいもできちゃいました」「焼もろこし つぶとっちゃいました」「枝豆 さやむいちゃいました」こんなにあったんだ。 ●14:10 6月13日14時開幕 日本-チェジニアの空席予約が始まっていますね、10分経過したから、既に終わっているか(^_^; ○ やはり、繋がり難くなる障害発生。 ●15:00 VIX V2.21β3(06/04) 最新情報の所に、IPLに対応しカタログ表示とリサイズの高速化するDLLも掲載されています。『超非保証・超ノーサポート』だそうです。(^_^; 取り敢えず、TinkPadA30WindowsXPProfessionalと、FLORA330 WindowsNT4.0SP6共にPentium3は動いています。 |
●2002年6月12日 (水) 02:03 風邪引いちゃいました? |
●02:00 Nif-X α版0.04 が、リリースされました。素早いですね。(^o^) ○06:30 6月11日(火) AM11:00に、掲示板システムの表示形式が、 JISから SHIFT JISに変更になったため、バグが表面化したそうです。 ●08:30 だるい 今日は午前中雨、梅雨らしくなってきたかな? で、架線事故で電車ダイヤが乱れてる、実害はなかったけど、いや、座れたので恩恵を受けたか(^_^; で、風邪引いたみたいで、だるい、つらひ、体が重い。 # 栗むいちゃいました、シリーズにコーンとっちゃいました、枝豆むいちゃいました(名称は記憶頼り)がでましたね(^_^;タイトルはそのjokeのつもりですが、説明しないと判らないと思う・・(jokeとしては失敗) ●15:00 Mozilla1.1Alpha が出ているようですが、クラッシュパターンを出すもので、普通は手を出す必要はないでしょうね。リンクは張りません(^_^; ダウンローダが新しくなったとか色々あるようです。 # 1.0系はこれから安定バージョンとしてメンテナンスされて、1.1系は新技術を搭載していく・・はずです。 ●15:00 Macromedia Dreamweaver MX 紹介セミナー06/20 の案内が来ました、うーん?発売時期が未だ未定というのはどういう事でしょうか? # てっきり、バージョンアップの案内だと思いました。 ●17:30 手作りLet's note工房松下電器 Let's note R1を、組み立てる事が出来るイベント、しかも10万円で手に入る!しかし、対象が小学校4年生〜高校3年生、ぐはぁぁ(;o;) 定時制高校に入学するか・・(コラ) ●17:30 SUN Java2 SDK, Standard Edition, 1.4日本語版ドキュメントリリース メモメモ・・あ、久しぶりに仕事がらみ(^_^; |
●2002年6月11日 (火) 06:00 出血大サービス |
●05:30 鼻血 日食が見れるか期待して起きてみましたが、駄目そうです。 で、突然鼻から熱い物が?おやぁ?風邪引いたかなと思って、つい手で拭ったら真っ赤ーインテュオスを鮮血で染めながらポタポタと。 何事でしょう。 ●09:00 ビデオ感激 「アド街ック天国」をMTV-1000でmpeg1記録した物を会社に持っていって、(昨日話題に上って持ってくると約束し)見せたら、妙に感激されてしまった(^_^; HDD録画は未だ一般的とは言えない様で・・って、回りは技術畑の人間なんだよなぁ。 兎も角、自分で思っている以上に、最新技術を導入している人は少ないぞと言う事ですね。ちょっち、反省。 ●12:00 WindowsUpdate いろいろ、Windows2000関係で噂に上っているWindows Updateですが、Xp風のI/F、そして、ユーザ情報の送信(今まではなかった)が行われる様になった模様です、いやだなぁ、セキュリティ関係のページで一つずつ当てれば大丈夫なのかな? MSはプライバシーの侵害で、ユーザ情報の送信を止めたはずなのに? あ、本題。XPおよびMeの Microsoft virtual machine に脆弱性があったとの事で重要な更新が有りました。これはたぶんブラウザに関係していると思うので、どのバージョンのOSでもIE6?なら必要になると思います。 ○12:50 NT4.0SP6+IE5.5SP2では、重要な更新は出ませんでした。 ●20:30 Webフォーラム変更 ニフのシステムが変更になったようです、そのためNif-Xが巡回不能に、α0.004で対応するまで、巡回は不可とのことです。 airWebのWebフォーラム巡回エージェントも同じかな? |
●2002年6月10日 (月) 17:25 アメリカン・ジャンプ |
●17:30 米国版少年ジャンプ、11月発刊へNIKKEI NET 国際[17:01] 日本の漫画も、ワールドワイド連載ですか。 アメリカは発刊部数が多いから、漫画家さんの収入増が期待できますね。(これで、出版社がボッタクリだったら目も当てられない) 日本のアニメータと漫画家の低賃金状況が改善する機会には成るのかなぁ? ●23:00 ATAカード新調 Windows2000が何時からかなぜかHDDのアクセスが遅くなり、WindowsXPに変更しても状況が変更しないことから、ATAカードを買い換えました。 PROMISE Ultra100からPROMISE Ultra133TX2へ、アクセスが回復しました\(^o^)/ ●23:00 Shade6spiritバージョンアップ・パッケージ をヨドバシ価格5,510円で購入しました。購入しただけ(-o-;) |
●2002年6月10日 (月) 08:46 モデレートは、もう出ねーと(苦しい) |
●08:47 /.Jのモデレータ 結局9日にモデレート期限が来ましたが、1つもモデレートできませんでした、どちらかというと、慎重に成りすぎて出来なかったと言うところです。 実際、気になったトピックのみ斜め読み程度で、モデレートを気にして記事を読んだのは今回が初めてでした。 # コメントが100越えると面倒になってしまうのも問題か、niftyの会議室では雑談でもない限り発言数がそこまでのびるのは希だからね。 あと、匿名発言を容認しているというのの弊害ですかね?気に入らないモデレートに対して罵詈雑言を平然と浴びせる姿勢はなぁ、黙ってメタモデレート(でいいのかな?)をして、そのモデレートのモデレートをすればいいと思うのですが、そうとは行かない様で。 結局、秋沙には合わないようです、2chのような荒れる事はないにしろ、毒の効いた言葉の応酬(or掛合or討論)を楽しむ?というのは・・・1chと言うわけではないですが、秋沙にはniftyのような管理された場でのお話がお似合いだと思います。 # どの会議室(掲示板)のシステムが最も優れているという判断は無しです、どれにも一長一短がありますから。 で、今後モデレートを行わない設定を行いました、これで、無駄になるモデレート権が回ってくる事はなくなります。 P.S. こう書くと反発受けそうですが、/.Jは私が見始めた頃との体感比較で以前よりも2chの影響を強く受けている気がします、2chと言っても広く、色々ですから適切な表現とは言えないですが・・ ●09:00 ボーナス って、ことで、秋沙の会社にも出ています。(先週金曜日が振り込み日)サラリーマンの年2回の楽しみです。一寸だけリッチになった気分(^_^; 使い道はゆっくり考えよう。 # 秋沙には今、ローンが無いのだ! ●09:00 カスミン(^_^; 第二期が始まるらしいですね、まぁ、しばらく情報は出てきそうもないですが、「やずみん」ネタが古く成らずに済んだ(^_^; ●16:00 あ、忘れてたShade6spirit(Expression Tools) もう発売されていますね。Shade6spiritのバージョンアップ版は5,800円(税別)と比較的低価格なので、買って損はないと思います。 # しかし、会社名がExpressionなので、Expression2と(検索で)ごっちゃに成っていけない(^_^; |
●2002年6月9日 (日) 12:37 夏スーツ |
●12:00 Nif-X α版0.03 5/29にアップされていました、気が付かなかった。 ●12:00 airWeb β3.3 6/7にアップされていました。プロキシ関係なのですが、ブラウザのアップデートは(;_;) ●13:00 夏スーツ が、体の肥満のため、辛いので新しく購入します。 ●13:30 ニフコン2002 今度は、静岡県は浜名湖湖畔(^-^; 開催日時2002年11月16日(土)〜17日(日)(一泊二日合宿形式) 微妙な日程ですね。 ●22:45 W杯、日本初勝利! 静岡清水出身としては、キャンプ地のロシア選手には、日本以外で今後がんばってください。と、少々複雑ですが。 まずは、日本おめでとう! ○23:50 敗戦でロシアのフーリガン大暴れ(asahi.com) うーん、日本人では例え負けてもここまでのことは無いでしょう(小規模なものなら否定しませんが)、死者が出たり、日本料理店を襲撃したりするのはしゃれにならないです。 今夜、騒ぐのはいいのですが、行き過ぎないでもらいたいものです。 喜びは自分に向けて、喜びをくれた人に向けて。悲しむ人への優越感など、持たぬ様に・・。 |
●2002年6月8日 (土) 20:14 バーベQ |
●08:00-15:00 バーベキュー を、会社同僚としてきました。今回は単なる集まりなので、気楽なものです。 ところで、一応新人等も呼んでいるのですが・・・働かない(^-^; おいおい、年寄り連中が動いてばかりでいいのかい?うーん、私たちがいなくなったらどうするのだろう? # あ、そのころは新人にやらせるのか! ●20:00 中華キャノン 組み立てました、うーん、かっこいいのかなぁ?微妙なバランスですね、しかし、作りは良いです。 あと、友人が早速破壞し、もう一冊購入したそうです。一体何処を壊したのやら。 |
●2002年6月7日 (金) 09:54 中華キャノン |
●06:00 HDDどっかーん# 朝起きてみたらWindowsXPがクラッシュしていました、スレイブ側のドライブ2基、認識できていません。 原因は直ぐ思いつきました、元OSが入っていて、書き込みエラーを頻発していたドライブをスレイブのセカンダリに繋げていました。 これを外して、正常に動作するのを確認して、出勤。 # リムーバブルユニットのおかげで取り外し作業は数秒でした。 # データ待避用のドライブを購入しないと(^_^; ●10:00 中華キャノン ゲット! ネットランナー7月号を1冊購入しました、本屋の開店直後に突入、最初の購入者となりました(^_^; # お店も、本日最初の購入者が中華キャノンでは・・今日一日うなされてしまいそうですね。 で、入荷量ですが、台車一杯にガラガラと運んでいたので、結構な量が入っているようです、本日中なら買えないと言うのはないのではないでしょうか? さて、買えない人が出るのかなぁ・・・ ○10:50 山積みだそうです。 ○12:30 みてみたら、山盛りのネットランナーに人だかりが!ガンガンに売れています。コワー ●12:00開幕 W杯チケットげっちゅー戦 W杯のあまりチケットで、9日の日本戦を含む3試合の電話予約が本日12時より行われます。 社内では、携帯を借りまくって、同時に電話攻撃が計画されているようです(^_^; 秋沙は、極端な熱が冷めているので、テレビ観戦で十分です。 ○20分間で完売 正午からの3分間に約200万コールが殺到しNTTDoCoMoは6分から、通話規制を全国対象に実施し一時、電話がほとんどつながらなくなった。 確認していないですが、携帯電話の画面に混雑中のメッセージが出ていたのですね(^_^; ●18:00 GW7月号にPainterの特集があるそうです なので、帰宅時に本屋を経由。 |
●2002年6月6日 (木) 11:58 もじら |
●06:00 Mozilla 1.0 リリース 長かった、関係者の方々ご苦労さまです。 早速インストールしたいけどちょっと混んでいるなぁ(^-^; ○12:00 過去の日記より再掲載 はじめてのMozillaを参考にインストール。 ○17:45 なかなかいい感じです インストール時の注意は、言語を一度英語に戻す事、これを忘れると、プロファイルを再度作り直す事になるので注意。 メインブラウザとしてはOpera6.03が有るので、Mozillaはセカンドブラウザとなります。Netscape4.*系は、予備。IEはWindows Update専用の位置づけは変わりません。 ●17:00 家庭用に18禁!?年齢制限を検討する機構設立(ZDNet GAMESPOT) 家庭ゲーム機器向けのHゲーが復権するのでしょうか?(^_^; コンピュータエンターテインメントトレーディング機構(CERO)が区分けを行い審査するらしいのですが、CESAの分家なので、期待は出来ない。 ソフ論の様に、区分けしたらシールを販売して儲けようと言う腹なのかな。。。 年齢の区分け自体は良いと思う、より過激な物を求める大人とそれから遠ざけたい子供も居るわけで、ただ、性的な物を排除してきた家庭ゲーム界はHゲーを認めたりしないだろうなぁ。 ついでに、幾ら区分けししても、本屋みたいにゴッチャニ販売していては全く意味をなさない。できるのか? # 買い手の責任と言う事にしたいみたいですね。そのための区分け(^_^; ●21:00 「Painter7 XP Patch」配布開始 (2002-06-06)(メディアヴィジョン) WindowsXP用パッチデータです。 |
●2002年6月6日 (木) 00:21 Expression 2 Build297f |
●00:10 Expression 2 Version 2.4.1 Build297f 公開 されています。毎度のことですが、変更点は判りません。どこを見ればいいのだろう?(;^_^A ●05:30 雨雷 すごい雨と雷です。それで起こされました。局地的なものですが、すごいなぁ。 ○06:50 出勤するときには、もう晴れ間が覗いていました。 ●08:00 宇宙用部品、半数以上が製造中止に(asahi.com社会 速報) ついに表面化しましたか、元々宇宙用部品は採算性度外視で作られていますが(でも通常より数百倍高い、検査が恐ろしく多いので・・)昨今の状況では仕方がないのでしょうね。 でも、どうすればいいのかは全く判りません、外国製はとにかくブラックボックス化したがるので、品質コントロールも出来ないし。。。 ●08:45 モデレータ よく読んでいて、日記のネタ元にもなっている技術系雑談掲示板のスラッシュドット・ジャパンのモデレータ権限が初めて回ってきました。(^_^; モデレータ制というのは、簡単に言うと発言記事の評価を不特定の会員が行うという物です。マイナス評価になると、通常表示からは除外されるようになり、煽り/ゴミ発言を排除できます。 モデレータのモデレートするルールは決まっているので安易な評価も出来ないし、間違った評価は他のモデレータによって修正されるのでモデレートの公平性は保たれます。 非常に優れた方法ではあるので、この運営方法は良く理解しておく必要がありますね。 簡単に問題点。 モデレータの資質が不定、いつも正しくモデレートしてくれる訳ではない、安定した発言状態を維持するのは難しい。 また、有る程度の人数が居なければ成立しない。大量の匿名発言には対処できない。(特権を持つスタッフの処理になる) |
●2002年6月5日 (水) 08:27 お掃除、お掃除LANRunラン |
●00:00 さっかー あれ、何処もにほんの3点目がファールにされた事を報じてない?見間違いかなぁ? 記憶が正しければ、個人的にジャッジミスで叩いて良いと思うのだけど、まぁ、日本のサッカー連盟は弱いから・・・・ね。 ●08:20 秋葉原を掃除しよう!(/.J) ううむ、当日は会社同期とバーベキューです。それは兎も角、ポスターは秋葉らしいですね。(^_^; # 「あきば通」の表紙と同じ人が描いてますね 正直、どの程度の人が集まるのか疑問です、これが更にイベント(Hゲーとかコスプレイヤーとか、声優)と抱き合わせだったりすると別の意味で盛況でしょうに。(^_^; 秋葉原に通う人たちの秋葉原に対する態度の一端を見る事が出来そうです。 ●12:00 TRON、やっとお上に認められる(/.J) うーん、ここしばらく/.Jからの引用ねたが続いて居るなぁ。 さて、TRONですが、今一つ・・いえ、全然知名度が広がらないですね。非常によい技術なので何とかして欲しいです。 個人的には、B-TRONにJavaを実装してくれると嬉しいのですが(I-TRONベースのJ-TRONはある)ねぇ。 あぁ、そういえば一時期TRONがTOWNSに移植されるという噂が流れたっけ、OS-2と共に。結局噂だけでしたが。 なお、秋沙がTRONを使っていないわけですが、単純にグラフィックツールがない、につきます。レタッチ、ペイント、ドロー、更にExpression2がTRONに移植されたならTRONを是非に使いたくなります。 ●15:00 覚え書き 押しかけ厨 Oshikake-Chu 秋沙は押し掛けられる様な対象ではないと思いますが、個人情報に対しての心構えとして認識した方がよいと思います。 正直、精神が未熟ではないかという輩が多く見かける様になったし凶暴化しているのは否定できないので。 |
![]() |
●2002年6月4日 (火) 08:10 にっぽんチャチャチャ(違) |
●08:13 こんやは、日本戦 ですね、しかし、18:00からとは、今日の定時退社時間の列車は混みそうです。(^_^; ●08:14 ボーランド、JBuilder 7日本語版をリリース(ZDNetエンタープライズ) Borland JBuilder のサイトにも掲載されています、6月末だそうで・・はぁ、出費がぁ。 ●08:17 ギコ猫騒動、個人的にはペルシャ猫が好きだったりする(以外) 「ギコ猫」騒動、タカラが軽率だったこと(ZDNetニュース) コラムが載っています、随分タカラに対して好意的に判断しようとしていますが、無理だらけ(^_^; ●08:28 和ジラ 和風ティストにあふれたMozilla・・ではなく、もじら組が独自にビルドしたバージョンです、詳細はサイトをどうぞ。素晴らしいです。 ●08:40 そういえばWindowsXPの5月29日以降にインストール失敗する場合がある 昨日か、自作PCのパーツが届いた某氏、この問題に引っかかっていないと良いけど(^_^; Windows FAQで情報収集してね。(って見てないかな?) ●12:00 くらっしゅ、バンデぐはぁぁぁぁぁぁ お仕事のファイルサーバーのHDDが・・・・・・ぐはぁぁぁぁぁ。やばい、まずい、どないせいっちゅうんだぁ〜〜〜!!!ははははははは、(チームメンバー)脱力中。 さて、どれだけデータが戻るか(;.;) データのバックアップはこまめに。早速今日、自分のマシンのデータを・・・ ●12:58 花火大会INFORMATION 花火の予定を調べるサイト。毎年使わせて貰っています。(^。^) |
●2002年6月3日 (月) 10:11 ぎーこぎーこ |
●09:00 PostPetV3今秋発売(So-Net) 一軒家ですか。。ふんっ。 ちなみに、もう大分立ち上げていないです。秋沙のポロットくんはどうなってしまったかな? ●09:00 たばこの話題 /.Jで秋葉原での路上喫煙に行政罰のスレッドが立って、傍観していましたが。面白い結論を一つ紹介。 「結局の所、この問題は、マナーを守る事が出来ない馬鹿な喫煙者と、その他の迷惑を被る人たちの間の事である。けっして、喫煙者と嫌煙者の争いではない。議論が混乱するのはこの前提を踏まえていないからだ」 です。(意訳しています) 秋沙もたばこ吸うけど、人混みの中で平気で吸えるあの神経は、まともだとは思えないですょ、ほんと。 ●09:00 ギコ猫の商標をタカラが出願中(/.J) ふと、ブランコの乗り方を発明して特許を取ってしまったアメリカ人を思い出す。彼の父の言葉を読み替えてみる 「商標を取ったが、権利を行使する事はないので問題ない」 商標を取る事自体問題でしょうに・・・ ○16:00 あ・取り下げた(タカラ) ・・自分の顔に泥塗ってら・・ ○15:36 タカラ、「ギコ猫」商標出願を取り下げ 「ユーザーにお詫び したい」 (ZDNet速報) むぅ、法律上問題がないと言う判断は変と違う? ●15:00 OpreaにXSS(/.J) クロスサイトスクリプティングによる脆弱性が指摘されています。 回避方法は。[ファイル][設定][プログラムとパス][ファイルタイプ]の中の、ファイルタイプの処理のチェックをデフォルトの「信頼できないMIMEタイプの場合は拡張子で処理を判断する(F)」から「MIMEタイプで処理を判断する(M)」に変更してください。 ●18:00 ライブ!ユニバース asahi.comより、11日朝午前7時20分〜8時ごろ全国各地で部分日食が見られるそうです。 |
●2002年6月3日 (月) 09:55 6月2日(日)はなび |
●06:00 何時も通り う゛、足がだるい(^_^; ●12:00 暑い 夏なのか、もう夏なのですか!?夏なのでしね、脳みそトロトロ〜 ●20:25-20:45 横浜開港祭花火 恒例の、大家さん宅屋上での花火観覧。 時間が短いので、丁度いい感じに酔って来たところで打ち止め。 もっと大きい花火大会は来月まで待たないと無し。まぁ、いいか。 花火は、サッカーボールを模したものが結構多かった。流石にW杯公式ボールは無かったけど。 また、昨年より色がいっそう良くなった感じがする、年々進歩して居るなぁ。 ●21:00 やずみん、の彩色 うーんうーん。エロエロ〜 はっ、煩悩が入ってしまった、やり直し(爆) |
●2002年6月1日 (土) 17:53 あじさい寺 撮影記 その3 |
●感想 ○うう、広角。 やはり、左右にあと4度!とかいう場面が多かったです、高いですが、欲しいですね。EFレンズカタログを貰って来ちゃいました。 ○ズーム 全然気になりません。135mmまで有れば秋沙の使い方では十分です。 ○マクロ、今回何度か使うかと思いましたが、結局無し。単体を撮るというのはしなかった。 ○傾向と対策? 撮影傾向、とにかく回りの状況込みで撮るのがクセのようです。手前に何か無いと安心できなかったり、遠景を含ませたり、構図の傾向が判りやすい(^_^; あと、人が入っていても気にせず撮っているようです。確かに一緒に撮っている人に変な顔されていたなぁ。 これは、人も風景の一部、の意識があるし(風景に合う人がいるとサイコー)、人が居ると絵に起こすときに大きさの目安になるので丁度良いんですよ。じゃまなら何枚か撮ればいいのだし。この辺は、風景だけの作品としての写真を求めていない点で異なっているようです。 あ、今回の失敗写真、奥に花菖蒲がきれいに咲いていたのですが、光で潰れてしまいました。(レタッチで何とかなるのかなぁ?) ○D30 改めて驚いたのは、ノイズの少なさと、鮮やかな色の再現性は素晴らしいです。 ○テク 撮影技術は全く駄目ですね、フルマニュアルでまともに撮れた物がなかった、修行します。 ○その他1 落下耐久テスト! 園内で見た内容。 デジカメ2台、眼鏡1、携帯電話1。そして、人1(^_^; 気を付けましょう。 ○その他2 デジカメ やはり、撮影していた人が多かったのですが、驚いたのはデジカメ率が凄い高い事、7割以上でしょうね。 大別して、大型カメラと一眼レフのフィルム組(大抵3脚とカメラバック装備)もう一つは、お気楽撮影のデジカメ組。 自動焦点カメラは見かけませんでした、また、デジカメも大型のレンズを積む高級機(10-20万円クラス)を多く見かけました。 NHKの撮影入門の影響でしようか?妙齢の女性が新品のEOSを持って、悩みながら撮影しているのが、秋沙とダブって新鮮でした。 あ、あと、クラッシック?なのかな、古いカメラを持っているおじさんが多かったのも印象的。 |
![]() |
●2002年6月1日 (土) 17:23 あじさい寺 撮影記 その2 |
●08:30 明月院(アジサイ寺) と、言うわけで、本日のメイン。 開門前で大体10名一寸です。これか花の最盛期では倍以上、しばらく(10時頃)すると数百名の長蛇の列になります。 (決して広いところではないので、ラッシュ状態になる)もし、行くのでしたら開門前に! アジサイは3分咲きと言うところで、まだまだでした。人も少な目で練習には丁度良いでしょう。 参道の下の撮影ポイント、看板にもありましたが、「3脚1脚の使用は遠慮してください」と言う事で、また、マナーもいい人が多く非常にスムーズでした。 ただ、やっぱりカメラを構えていると通りにくいようで、「どうぞ」と促しても遠慮する人多数。(^_^; やはり花が少なく物足りなかったのですが、 と・こ・ろ・が! 本堂奥の花菖蒲がほぼ満開です、これを撮らない手はないです、しかし、500円で公開が10時から。。 ○09:00 後庭園 花菖蒲 1時間繰り上げで公開するとの無線をスタッフが受信するのを聞きつけ、早速入りました。 実際は満開までもう少しと言うところです。 本来なら、花菖蒲が終わった頃にアジサイなのですが、今年はメチャメチャだなぁ。 花菖蒲は非常に見事に咲き綺麗でした。 あちこちの角度からガンガン撮りまくり、今回、最も枚数を掛けています。 ○09:11 ちゃとら あと、非常に毛並みの良い茶虎模様のネコが元気に動き回って、子供とカメラマンの人気者でした。 # 見かけたネコは皆スマートで健康そうでした。地域の人がきちんと面倒を見ているのでしょう。(確か地域ネコの意識が高いと聞いた事がある) ○09:50 茶室・月笑軒 700円の抹茶セットで、和む。 撮影内容の確認とパンパンに張った足を休めるため(ぐはぁぁ)。ダレも入っていなかったので、一人で空間を占有。うーん贅沢。 足の疲れが取れたので、これで、明月院を退出します。 ○10:00 人の列 明月院から北鎌倉まで人の列が流れ続けています、止まっては居ませんが、これが全部入ったら・・コワ |
![]() |
●2002年6月1日 (土) 04:56 あじさい寺 撮影記 その1 |
●04:50 airWeb β3.2 がんばっているようです。これから試します。 ○15:00 頑張っているようですが HTMLのブラウジングのバグには今回手を付けていないようで・・ ●05:30 あじさい寺 へ、ちょっとくら行ってきます。 ●14:30 行って来ました 撮影枚数77枚です。うーん、少ないなぁ。 ○06:20 北鎌倉駅 「あじさい寺」こと「明月院」は北鎌倉から徒歩10分程度です、開花時期(6月から)は開門が早くなるのですが時間を未確認なので・・前回の実績6時に合わせていきましたが今年は8時半からとの事。(T^T) ○06:47 源氏山公園 約2時間待っているのも何なので、遊歩道を通って「源氏山公園」へ約1km程度ですが、アップダウンが激しい山道なので、かなりの運動です。 ○07:45 銭洗い弁天 化粧坂(けわいざか)切り通しへ行こうとして、距離があるのに気が付き、途中で引き返し、銭洗い弁天へ。 岩の崖に洞窟があってそこを通り抜けると有ります。 カップルが休憩(何の?)していて、回りに誰もいなかったので、ベンチで休む雰囲気ではなかったです。有る意味でひどいじゃま(T^T) ○08:00 鎌倉大仏 調子に乗って、どんどん歩いたら、来ちゃいました(^_^; こんな早朝でも開門して居るんですね。入らないけど。 で、30分で歩いて戻る自信がない、と言うより無理なので、江ノ電バスで鎌倉駅まで。で、電車で北鎌倉へ舞い戻り。 ○08:30 明月院 と、言うわけで、本日のメインイベント。これは、別に。 ○10:10 圓覚寺 ・・・ついでにフラリと。う゛・・けっこう広い、ぐはぁ。 疲れが来ている足に負担が! ○11:15 博多 一風堂 お腹がすいたので、足を延ばして、横浜地下街に有る一風堂 横浜ポルタ店をチャレンジしてGo! 10分程度の比較的短い時間で入店できました。(30分以上は当たり前)赤丸スペシャルという1,100円と贅沢な全部乗せです。(あっさりに白丸がある) 味は、まぁ美味しいです、うーん、臭みもないし、女性受けしそうですね。コクのある赤丸と言いながら全くくどくないです。 けど、(昔の)博多屋台の豚骨の味が好きな秋沙には上品すぎでした。 お店はお勧めです、美味しいですし、お店の雰囲気は最高に良いですし。友人を連れて行くには良いです。 けど、秋沙には会わない(;^_^A残念 |
![]() |