●2002年5月31日 (金) 09:07 水だし珈琲 |
●09:00 ウォータ・ドリッパー の瓶が割れて、注文を出していたのが昨日届きました。 久しぶりに水だしコーヒが飲める、って、涙滴の速度が遅いから、飲めるのは今日帰宅してからだな(^_^; ダッチコーヒは秋沙の夏の定番なので、部品が入荷できて良かった、オージの製品は部品ごとの注文が出来るので良いね。 因みに使っているのはOJI製 WD-60です。 ダッチの特徴は、水で抽出するので苦みや粉っぽさが無く、香りが揮発せず、(アイスの場合)口に含んで暖まると新鮮な香りが出てきます。 また、日持ちがするので、冷蔵庫保存が利きます、せいぜい2,3日ですけど。 ●12:55 YangKing OURs を購入、現状唯一購入している漫画雑誌です。発売日を逃すと入手しにくくなるのが欠点、こんなに良い雑誌なのに何でマイナーなのだろう? ●12:55 ぶりゃんぶりゃん(謎) しろ@お仕事中さんの書き込みで、思わず吹きそうになり、くしゃみを堪えているかのように偽装工作、あぶあぶあぶ(注:あ・あぶなかった) # 因みに、微乳は大好きです(爆) ●13:00 W杯は無視して、横浜開港祭と紫陽花 明日6月1日にD30撮影目標の一つ紫陽花を撮りに鎌倉へ行きます、まだ紫陽花には早い(と思う、今年は全般に早いからなぁ)のですが下見と練習をかねて・・広角を入手できなかったのがどう影響するのか? また、横浜開港祭(オフィシャルサイト)が6/1,2行われます、毎年賑わうのですが、W杯の影響がでるかも?横浜の初戦は9日なのでたぶん無いかな?今年初めての花火【2日20:25〜20:45 赤レンガパーク前面洋上】、ビールで乾杯の予定(撮らないのかぁ!?っていつものポイントでは、300mm位のズームがたぶん必要です(^_^;) |
●2002年5月30日 (木) 22:47 ソフト・ピア |
●22:00 誰が出したァアアァァァアアアアア(エコー) ソフト・ピアという、謎の大阪の店よりダイレクト封筒が投函されていました。 その、つまり、あれです、よくある裏ビデオ買いませんか?と同じです。 「ズバリ1万円で、高額ソフトが、驚きのプロテクト解除プログラムが付いている!!」 ・・・・ すべて最新といいながら、リストに微妙に古いのが混じっていたり ん、なの買うぐらいなら、秋葉原で怪しい露店のほうがましっちゅーねん。 ご丁寧に、住所,電話番号,FAX番号が記載されています。 けど、サイトもメールアドレスも無い様です。 まぁ、それはいいんです。 問題は、 どっから秋沙の住所を入手したんだァ!!!! どう考えてもピンポイント攻撃だぞ、何かしらコンピュータ関係の会員リストが流れたとしか考えられんぞ。 あー気分悪ー |
●2002年5月30日 (木) 00:14 先行者 |
●00:10 先行者ブラモ<ZDNet 速報) 存在は別口で知っていましたが、6月7日発売のネットランナー2002年7月号は、入手しなくてはいけない一品です。雑誌付録でここまでやりますか? ○ ふと思ったけど、アスキー全盛から、今はソフトバンクの栄華?となったりしていたりするのかな? ●00:30 1111番げっちゅう をとっちゃいました。(;^_^A ま、こういうこともあるということで。 ●08:45 『アクアゾーン2』体験版(GAME Watch) 面白そうなので、寂しいディスクトップのThinkPadに導入してみます。 ○09:00 試してみましたが お試し版だけ有って、育成などが出来ないのは兎も角、表示画面が小さい。 で、今一つ雰囲気がつかめないですね。 スクリーンセーバーも(画面が小さすぎて)期待していたほどいい感じではなかったのですが、画像の綺麗さは流石ですね、やたら重いのが気になります。 # Editorすらまともに使えない(^_^;;;; ○15:00 結局、壁紙だけ利用しています。 ●09:00 StarSuite6.0Beta使用期限迫る ってことで、OpenOffice1.0に移行しないと。 ●15:00 Opera 6.03日本語版 の提供が開始されました。Opera Japanのサイトよりダウンロードできます ●22:32 効果的にバグを報告するには ネタもとは、/.Jです。自制の念を込めて、熟読します。 ●23:00 宇宙開発事業団の不正アクセス事件 これ、情報を収集するほど、正直者が馬鹿を見た、トカゲの尻尾切り、責任の転化。 ですね、指摘した人は善意もしくは、セキュリティの甘さへの危機感からでしょうけど・・・ と、いうのか、こんなアマアマのセキュリティを設定している宇宙事業団!そこがまず罰せられるべき。 自分の顔に自分で泥塗っといて、指摘した人に逆ギレしている場合かい。 |
![]() |
●2002年5月29日 (水) 05:46 ちっちゃなお客様 |
●05:30 airWen β3.1提供開始 レガシー(β2)のエージェントでの動作時に不具合の対処を行ったそうです。 が,秋沙の環境では全然だめです。(;_;) ホームページ収集の閲覧が使い物にならない、@homepage掲示板が使えないで・・戻すか。 あと、WebSiteの収集をairWebに依存するのは止めるか・・? ●09:00 月刊アスキー25周年記念サイト [ascii25.com] 株式上場から撤退とかいろいろ大変なアスキーですが、25周年なんですね、思い起こせば幾千年・・もとい、マイコン世代の頃からの付合いなので25周年というと、そんなにも成るのかなぁという感じです。 ●00:00 ちっちゃなお客様 小学生の子がこのサイトを訪れるとは想定していませんでした(^_^; 同年代は友人,親族にいないので、どう対応したらいい物かとまどっています。このへんは、よしぼう兄ちゃんが得意なのでしょうね。 しかし、頭で判っていてもinternetというのは凄いなぁと改めて感心したりしてます。 ・・・しかし、ちょっぴりエッチィな路線の絵が描きにくくなったなぁ(心情的に) |
●2002年5月28日 (火) 08:13 けった |
●08:00 かわりだねスクータ [Scooterama] (via. hard+loxse) 別の方の日記より拝借。迫撃砲?を装備したスクータは知っていましたが、写真は始めてみました。 ●08:00 スケルトンな戦闘機(GAME Watch) エアロダンシング4(SEGA-AM2)のタイアップ企画でハセガワが6月より発売するそうです。 クリアパーツな航空機モデルはガラスの置物くらいしか知りません、なかなか面白いのではないでしょうか、・・ほしいなり(^_^; ●08:00 静かな昼もとい、サイレント・ヒル3 よりリアルというのか、より悪夢というか・・プラットフォームはなんだろね、XBOXだと正真正銘悪夢だ。 ●15:00 最新のOperaに勝手にファイルをアップロードする穴(/.J) ぐはぁ、危険なバグですね。6.03(英語版)でfixされているので、これをダウンロード、上書きインストール、言語ファイルを日本語でセットすれば使えるはずです。って、これから試します。 Operaにローカルファイルが読みとれる問題が発見される(yahoo news) ○18:30 上書きだけでOKでした。 ●15:00 Windows UpdateでXPがフリーズ(/.J) 「重要な更新」に含まれる「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」に問題があるらしいので、適用はせず、情報収集につとめましょう。 ・・・うーむコワ。 |
●2002年5月27日 (月) 08:49 あ、かさ |
●08:50 今日雨? 会社に着いてから空模様が怪しいのに気が付いてWebで確認。断続的に雨が降るようです。 折り畳み傘で大丈夫かなぁ? ●09:00 格安IP携帯電話、相次ぎ登場へ(産業経済新聞社・産經・サンケイ) 本当かなー、いや不可能ではないですが、安全面とか色々クリアーしないと行けない課題が多すぎで、難しいと思うのですけどね。 ●12:00 ささやかな疑問 くしゃみをする前に何故か大きく息を吸い込みますよね、結構大きなくしゃみなので、息を吸い込む量を調節できれば小さくなるかなぁと期待していますが? 理想は「へーくちょ」(by 大阪@あずまんが大王)とか、もっと可愛らしい「くしゅん」とか、今の「へーくょん!!」を何とか止めたいです。 何か呼吸法でも有りましたら教えてください(^_^; ●17:00 プロバイダ責任法が施行されました。 これは、WebSiteや掲示板を運用している個人にも関係してくる物で、詳細は各自確認しておく必要があると思います。 ●18:00 DarkWhisper2 山下いくと の発売日なので、購入。うーん、最初のページは何年前だ?(笑) |
●2002年5月26日 (日) 13:58 暑い |
●14:00 暑いよ と、言う事で、とろけてます。 未だ5月半ばだというのに・・風が気持ちいい分まだ過ごしやすいけど。 ●15:00 ショルダーベルト アタッシュケースのショルダーベルトの金具が壊れました、やはりノートPC3kgは辛いようです。で、東急ハンズ横浜店へ。 ●15:30 夕立 凄い夕立、薄着の女性が逃げまどう様は・・・(^◇^;) 涼しくなっていい感じです。 ●ああ女神様24巻 エリアルの最新刊を求めて横浜有隣堂へ、有りませんでしたが、女神様が有ったのでゲット。 |
●2002年5月25日 (土) 22:00 いいかげんイヤ |
●22:00 アド街ック天国(テレビ朝日)を見ました、河口湖です。 近い内に浜松町(勤務先)が特集されるそうです楽しみ。 で、番組中やはり違和感と拒絶感が出た物。 「スポーツフィツシィング」 秋沙には理解出ません、生き物を楽しみの為だけに弄んで解き放ち又弄ぶ、スポーツとは認識できません。 釣りはたまにします、でも、リリースは基本的にしません。したって弱って死ぬだけですし、基本的に釣った物は食べます。それが礼儀ですし生き物を相手にする上での最低限のルールです、生きるための行動です。 ですが、楽しむために生き物を弄ぶのは生きるために必要? スポーツって人間以外の生き物を弄ぶのも含むの? 前にもどこかで書きましたが、秋沙にとって、生き物は同列です、動物も魚も植物も昆虫もその他諸々ひっくるめて。 で、鯨も理解できないんですね海洋ほ乳類で狩るのは野蛮であるって論理。 人間は、植物も動物も昆虫も微生物も食べるでしょ?出、鯨は特別なの? それって、宗教じゃないの?!入信ってないと人間でないとか(^_^; 特別な生き物って、自分から見たときには個人の主観だから居るでしょう、でも、総体的にはどれ一つ特別ではないのではないですか? ○付け足し 別に、いまスポーツフィッシィングしている人に止めろと言っている訳じゃないです。 私はやりたくないと言う訳だけですから。 で、理解しろとは言いません、こういう考えをする人間もいるのだということを認めてください。 どちらも迷惑が掛るわけではないでしょ? |
●2002年5月25日 (土) 10:21 がーん |
●10:13 衝撃の事実 なぜに気が付かなかったんだろう? ThinkPadの方が画面が何か広いなぁと思っていたら、当然、1400×1024dotだからね。一般に売っているLCDは1280×1024・・・負けてるじゃん(T^T) と、言うわけで、自宅モニターの構成が決定しました。 CRT19インチ1台、サブLCD15-17インチが1台 CRTが1600×1400でLCDが1240×1024という画面構成。15万円で収まるかな? はぁ、きつー、何で余計な出費が増えるかなぁ。(-_-; モニタ、壊れるギリギリまでつきあうか?(危) 予備の用意はしておきたいし・・ ●10:20 ふっ(T^T) という訳で、ボーナスを見越しての色々購入計画の凍結。 広角のレンズは欲しかったが・・すっごいほしいけど凍結。電子レンジあると便利だけど、無くても困らないから凍結(^_^; ●11:00 airWeb β3 ですか、現状駄目です。安定度はβ1に戻ってしまいました。 ただし、機能的には速度も早くなったようで、これで安定充実して行けばいいと思います。 特に、サイトの収集は秋沙の希望している物に近くなっていい感じです。 けど、ちょっと、メモリー関係でエラーを頻発して強制終了してしまうのはなぁ、XPだからまだ良いけど9*系の人は辛いかも。 自宅はβ3にしましたが、ノートはβ2で行きます、パティオと@homepage掲示板の巡回が未だ出来ないからです。 ●22:00 目に塩 小さじ1杯ま塩をコップ1杯の割合で混ぜて、顔と目を洗うと目の保湿に良いとか?また、足の指に刷り込んで水虫対策に良いとか?これは判ります。 ん、いい感じ。(^_^; |
●2002年5月24日 (金) 08:26 ねむいにょ |
●05:00 ふぁぁぁ 少しだけ風邪気味のためか、体が睡眠を要求しています。ここ最近23時で凄い睡魔に襲われて寝てしまう感じです、おかげで日中眠くなる事は少なくて良いのですけどね。(^_^; ●08:00 親指シフトキーボード体験会 が、2002年05月26日に行われるそうです。無料なので、新宿へ行ける方は是非参加してみてはいかがでしょうか? 初心者向けは良いのですが、現使用者にたいしての展示も欲しかったなぁ、目新しい物がないのでは参加する気が起きません。 ●15:15 airWeb β3 が、リリースされました。ダウンロードはこちら 大幅にアップデートされたので、大変楽しみです。今週末はこれで決まりだ(謎) ●18:00 Mozilla1.0 RC3リリース バグfixらしいっす。 【NEWS】「Mozilla」v1.0 RC 3を公開し、6月12日には“Mozilla 1.0 Party”を開催(窓の杜) |
●2002年5月23日 (木) 05:44 狭いよ暗いよ怖いよー |
●05:00 1280×1024 モニタの画面サイズを落としました。が、狭い。1600×1200になれてしまうと狭さの桁が違いますね。 とは言うものの、次の検討をしないとLCDは1600×1200は一般的ではないので安くても20万コース。それなら1280×1024のデュアルディスプレイを考えた方が現実的でしょう。 ブラウン管式は今後採用しない方針です。 で、解像度下げてもモニタの不調は変わらないです。(T^T) ●05:30 Expression2 v4.7.1 297c が、でています。 詳細と変更内容は不明。(^-^; ●06:00 緊急大募集!「もえぎのウォッチャ ー」読者投稿企画(2002.05.22) (コナミ) 5月22日に発表で、5月29日に締め切り?集まるの? しかも、ネットからの受け付けが無いなんて、クール!? # テキストは入力フォームがあります(追記) と、言う事は、申し込めば採用確率は高いですな(^_^; ●08:10 Netscape 7.0 Preview Release 1 えっと、Mozilla1.0RC2をベースにしているようです。 /.Jのスレッドも参考になるかな? TinkPadに入れてみました、なかなかいい感じです、日本語化もしっかりしているので、現状ではMozilla1.0RC2よりもこちらをお勧めできそうです。 ただし、インストールディレクトリはNetscapeと同じにしようとしているので、別フォルダに入れた方がよいでしょう。NN4.*を残したい場合は。 ●15:10 WindowsUpDate はぁ、またです。2000,NT4.0,XPで重要な更新が出ているのを確認しました。適用。。。はふぅ ●21:30 Nif-X α版0.02 が、15日より提供されています。大分こなれてきているのではないでしょうか?読む分には問題なくなった印象です。 |
●2002年5月22日 (水) 16:13 もーにたぁー |
●06:00 モニターの調子が・・ 段々悪化しています、1600*1200での使用は中止すべきか。 画面揺れだけではなく、プチンという音で一瞬画面が縮んで表示されたり、非常におっかないです。 モニターの予備がないので、もしとらぶったら…キャー ボーナス時期とMatroxの新ビデオカードの絡みで検討していたけど、早めに手を打つ必要が出てきた模様(T^T) 17インチの液晶予定。10万コースかぁ・・・ 以前に、今のモニタに変わったときもドタバタでしたね、帰宅して電源Onでさよーならー、大急ぎで車を持っている友人に電話し、Sofmapへ直行購入、お礼に回転すし食い放題、苦労しました。 ●16:00 JBuilder 7(ZDNet 速報) が発表されました。6はスキップしたので、今回は購入予定、はぁ、辛い。 |
●2002年5月21日 (火) 09:16 DS9 |
●09:00 COREL DESIGNER 9 ついに、Micrografx Designerが・・・(T^T) それはさておき、最新バージョンが公開されています。 バグfixされた物を提供しているのは良い傾向ですね。しかし、秋沙はMicrografx Designer 9を持っていなかったりします(8でアップをやめている)そのため、試す事が出来ない・・でもバージョンアップ代が約2万円なだよなぁ。。利用状況からして購入は難しい。 ●09:00 SlotIn ぐはぁ、SlotInを譲った方の環境は、ロー太タイプのADSLモデムだった必要ないじゃん、確認を怠ったなぁ。。 ●09:00 エルゴノミックキーボード(ZDNet速報) キてます。 |
●2002年5月20日 (月) 09:46 朝から混雑 |
●08:00 朝からJRの車両故障で混雑していました ので、せっかく朝早く出ている意味なし、ちぇっ。 ●18:00 修正下やルー wordが落ちた、豪快に・データセーブで致命的なエラーだって、つまり、こまめにセーブしていたデータみんなパー;^O^)ノ^◇ あはははははははは、残業じゃ(T^T) |
●2002年5月20日 (月) 09:43 2002/05/19(日) 葛西臨海公園 |
●結局てつや で、XPのインストールを完了しました。 インストールでのトラブル 1. げっ、メインHDDが不良、ってことでCRCエラーや延滞書き込みエラーを連発、今まで状態が良くなかった理由も判明。データ用に最近買ってきて空のHDDを転用で完了。 2. MTV1000のテレビ音声が出ない、ってSoundBlasterのプロパティをいじって何とか。 3. Tabletドライバがインストールできない・・16ビットモードのプログラムが動かない、ネットでWindows.FAQから情報を入手して対応。 4. げっ、データが一部消えている。HDDを分けていたつもりになってシステムのHDDに置いてあったデータの消失(T^T) なので、MSN Messengerのアドレスデータが普及できません。 ぎゃぁー ● 予報では崩れるはずでした が、カンカン照りで焼けてしまいました。 組合主催のバーベキューです。場所は葛西臨海公園で整備されたバーベキュー施設です。 予報では午後から曇り夕方には雨だったのですが・・晴天です。たっぷり飲んで食べてしました、しばらくは肉いいや。、満足。 |
●2002年5月18日 (土) 20:58 Windows XP Professional |
●12:00 BA5000SHOHOを送りました 予定通り、9時ころ予定通り、宅配伝票が届き、梱包し、出しました。そして、送付の通知メールをして、完了。 ●14:00 MN128-SOHO Slotinオフ? と、言う訳で本当に久しぶりに秋葉原に。 ●WindowsXP Professional へ、メインマシンのOSを変更します。今日、パッケージを購入してきました。 理由は、HDDのアクセスがPIOモードになる問題が発生し、解消のめどが立たない(レジストリの変更も駄目)のと、DirextXの関係で、DVDなどのムービーが見れないという問題が発生しているので、そろそろ再インストールのの時期に来ていたためです。 その為、しばらくアクセスできなくなります。 まぁ、すぐぶっきしますが(^_^; |
●2002年5月17日 (金) 08:26 ほげ |
●今日は飲み会 があるので、帰宅が遅くります・・うーん、今一つ気が乗らない。 ●12:00 BA5000PROのアップグレード不具合 NTT-MEから返信がありました、一部OSとブラウザの組み合わせで不具合が起きるそうです。 BA5000SOHOを送付した連絡時にこちらの環境も教えよう、・・・なら、ブラウザを変えれば上手くいったの?一応IE6とNN4.72で試したはずなのですが、そうと言ってくれれば、OperaもMozillaも有ったのに。 ●独自ドメイン名 www.akisa.com,www.akisa.netは既に誰かが取得済みですね、www.akisa.jpは取得可能らしいです。 さて、どうしようかな?独自ドメインを取るかどうか・・・? |
●2002年5月16日 (木) 18:11 ねむい・・・(by仕事中) |
●18:04 Netscape 6.2.3正式リリース 例のバグfixを目的としたバージョンですね。 日本語のftpリンクに替えました。 ●18:05 NTT-ME、BA5000 ProのUPnP対応ファームウェア(Broadband Watch) version 2.04 21 20020511だそうで、私の所のが古かったら更新テストですね(^_^; 古いバージョンでした。 で、ブラウザ経由でアップグレードしたら、成功しました?(^o^)/ どうやら、正常な状態になった様です。 ●20:00 不在連絡表 が入っていました、BA5000SOHOの着払い伝票です、が、てっきり郵送かと思ったら、宅配の書類扱いですか(^_^; で、土曜の午前中に受け取りその足で送付します。 BA5000SOHOをこのままもらえたら、プレゼントできたのに。(だれに?) |
●2002年5月16日 (木) 08:39 CCCDなんて線一本でポイよ |
●08:35 こんな方法があったんだ マジックペン一本で似非CDプロテクト解除 Kopierschutz mit Filzstift knacken(Chip記事) マジックペン一本で似非CDをPCで聞く(/.Jのスレッド) ●08:35 独自エンジンのWebブラウザー「Opera」英語版がv6.02にバージョンアップ(窓の杜) Build1101で正式版にしてきましたね、日本語版も直ぐに提供されると思います。 ただ、このbuildでも日本語版は不具合があるんですよね・・ ○09:00 Opera 6.01以前にcookie/file/cache漏洩の脆弱性(/.J) 有るとは思っていましたが(..;) これは、6.02(=build1101)以前はアウトと言う事なのかな? ●09:00 WindowsUpDate IE6セキュリティパッチ があがっていました、何時上がったのだろう? IEに新しいバグ。早急に修正を(ZDNN:ニュース速報) これのようです。IE全てに関係しているようですね。 ●メルコ、極細フラットLANケーブル「きしめんケーブル」(PC Watch) 面白いですね、フラットのLANケーブルは密かに需要があって、ドアの隙間やらカーペット下を通せるというのはありがたいですね。 ●StarOffice6.0E発売決定、さて、日本語版は価格は1万3800円、発売日は6月21日・・うーん。 StarOffice 6.0、75ドル95セントで21日に販売開始(ZDNN:ニュース速報) サン、「StarSuite 6.0」を発表(ZDNN:ニュース速報) OpenOfficeを利用した方が(サポートが不要なら)いいようです。もっとも、OpenOfficeのサイト、遅すぎですが(T^T) |
●2002年5月15日 (水) 09:48 WebSiteDesign Vol.4 |
●09:00 BA5000SOHO を返却するための着払い伝票が無かったので、問い合わせたら送付するとの事。で、今回の不具合の原因については黙したまま・・。 実のところ、BA5000Proは、一度ファームの不具合で発売が停止されている実績があるので、秋沙はそのファーム不具合版を入手してしまったものと踏んでいます。 検品で、本体は新しく成らず、購入した物をそのまま送り返してきたので、純粋にソフト的な問題なのだろうか? また、ファームウェアのバージョンアップに今後TFTPクライアントを利用して欲しいというのは、少々納得できません、ブラウザ上から更新できるのが売りのはずなのに? ●09:27 WebSiteDesignVol.4 が本日発売です。この書籍は比較的判りやすいので購入していますが、特別良いという気をしません、ので、お勧めできません。この手の雑誌は色々出ているので自分に合うモノを探して見た方がよいでしょう。 ●12:00 東京モノレールとJRが直接接続 2002/12頃に直通の連絡通路を開通させるそうです。 今までの通路近辺にある旅行客相手のお店には脅威ですが、JRからモノレールへの一方通行のみのようで、上手い具合に折衷案を出したと思います。 ●2002東京おもちゃショー の、コンパニオン画像の特集が何処の情報サイトでも公開されていない!?何故でしょう、個人の所は検索エンジンでヒットし始めていますが、質量共に乏しいですね。 ゲームショー等でないと特集を組まないのかなぁ? ●16:18 UFOの技術? 反重力装置「リフター」(HotWired) こういう原理が未知の技術って面白いですね、日本ではこういう研究は蔑ろにされがちですが・・。 ●18:50 @nifty、ダイナミックDNSサービスを開始(ZDNN速報) @nifty、独自ドメインも利用できるダイナミックDNSサービスを開始(InternetWatch) これは・・早速検討します。 これが利用できるなら、niftyのIDを一つ減らせてしかもほぼ無制限にWebSiteの容量を増やせられます。 @nifty ダイナミックDNS |
●2002年5月14日 (火) 08:16 Parhelia-512 |
●08:00 Matrox 512bit GPU「Parhelia-512」(PC Watch)発表 で、搭載カードが6,7月に出るとの事。(T^T) 復活とたにょー(凄い嬉しいらしい)ようやく買い換えできるビデオカードが出る。。。って2D大丈夫だよね? ●『 ARIEL(エリアル)[18] 』笹本祐一/イラスト:鈴木雅久 が出て居るみたい、久しぶりですね(^_^; 買ってこよう。 ●17:20 @nifty、オンラインストレージサービスを開始 「Xdrive for @nifty」というのを始めるそうです。うーむ?需要はどの程度有るのかな。 WebSiteの容量を増やしてくれた方がありがたいけど。 # あれ?増やせたっけ? ○増やせました 05MBから 20MBまでは 5MB単位で 200円/月 20MBから140MBまでは10MB単位で 400円/月 基本容量+最大150MBまで容量追加可能 うーん、割高ですね、オンラインストレージの方が安い。用途が全然異なるけど。 ●BA5000PROご帰還 無事帰ってきました、新品になっているかと思いましたがそんな事はなく、全く同じ物でした。 ファームウェアのバージョンは上がっているようです。 動作も滞りなく確認完了。 さて、BA5000SOHOを梱包・・・あれ?着払い伝票がない。 |
●2002年5月13日 (月) 08:36 朝から霧雨 |
●08:00 霧雨 が降っていますが気にせず出勤。 ●12:45 Mozilla 1.0RC2 日本語パック ver.1.0 がリリースされています。mozilla 本体を日本語化した、フルパッケージ のWindows版とLinux版もあります。出たそうです。 ●14:00 Expression2.4.1 Build297a がP&Aより公開されました。 ●17:00 安全なもじらの飼いかた2002/05/11改訂 RC2に併せて改訂されていました。 |
●2002年5月12日 (日) 18:58 朝からガンガン |
●改装工事? 朝からガンガン音が鳴り響いています。 アパートの改装工事で回りのペンキやらトタンを張り直していますってことで、屋根を人が歩いてうるさい事(-o-;) |
●2002年5月11日 (土) 17:41 Mozilla1.0 RC2リリース |
●16:00 Mozilla1.0 RC2リリース ローカルファイル読み取りの脆弱性もfixされていますので、Mozillaを使用している方は入れましょう。(^_^) インストーラの不具合も解消されているらしいです。(未確認) ●18:50 BA5000Proとしばしお別れ 近くの酒屋さんで、送付しました。本日の集配は終わってしまっているので、明日の集配で到着は月曜になります。 ●18:50 airWeb次期バージョン のアナウンスがありました。 次期バージョンは5月20日の週に提供開始されるそうです。 大幅なバージョンアップの為、かなり互換性は失われるそうです。 しかし、今のバージョンを考えるとやむえないでしょね(^_^) |
●2002年5月10日 (金) 17:09 結局使い続けています |
●17:00 NTT-ME BA5000PRO のですが、ファームウェアのバージョンアップが出来ない不具合が出ており、メーカに問い合わせていましたが、解消に至らずメーカにて検品&ファームウェアのバージョンアップをお願いする事になりました。 その間、代替機にBA5000 SHOHOを貸し出してもらえる事になったので、SlotInで一時的に過ごす必要はなくなりました。 しかし、このサポートが(良い意味で)凄いんです。詳細は後で書きますが、とんでもないレスポンスの早さです。(^_^; 今までかつてここまで反応が素早かったサポートを聞いた事がありません。 |
●2002年5月10日 (金) 09:31 箱の中の妖精 |
●09:00 「フェアリウム」バンダイ 参考出品で、製品かは未定ですが、何となくデジャブ・・あ、「ディスクトップのメイドさん」、とか、「マリーのアトリエ」とかの画面イメージに似て居るんだクラッシックな書斎?みたいな感じだし。 たぶん、只鑑賞&干渉するだけで実用性はないでしょうけど。 ・・・しゃべるのかな?しゃべったら・・(妄想爆進中)・・萌えっ! 出来次第だけど、受けるだろうなぁ(^_^; これをユーザI/Fに応用できないかな?面白そう(あぁぁ仕事思考してる!?) ●09:00 2002東京おもちゃショー ウォッチ 予想はしていたが、結構大変(^_^; まだもうしばらく、コンパニオンの特集は出てこないからレポート中心に情報収集していますが、集めにくいねぇ。この辺の情報収集手法って無いのかな?検索エンジンは情報が新しすぎてだめだし。 これが、一般の人のレポートを集め出したらと考えるとヒー ●12:00 放射性物質まき散らす「汚い爆弾」テロ防止で米ロ合意(asahi.com) 汚い爆弾(ダーティーボム)最も簡単な核兵器です。放射性物質を何らかの方法でばらまくだけ、方法は簡単色々、効果は甚大。未だ実例を経験していないらしいのはせめてもの救いですが・・。 ABC兵器は今後どんどん危険性がしていきます。はぁ。 (Atomic:核,Bio:生物,Chemical:化学で通常兵器と区別して呼ばれている。で良いんだっけ?) ・・・・・まぁ、結局相手を一方的に悪者にしている限りそのうち発生するでしょう・・人間ってそんなモノですから。 ●中国・瀋陽 日本総領事事件 不愉快と言えばこれ、主権侵害をテロリストの脅威から守るための正当な行為ですか。 日本側もこれをどう処理するのでしょう?容認したら、更に拡大解釈して、日本国内の人物を拉致監禁するのは、テロの脅威から(だれ?)守るための正当な行為。となってしまいますね、むろんテロリストでなくても、理由を付けて必要な人材って有識者を掻っ払うのも可、北朝鮮は正しかった、って事になります。 ばかばかしい。 |
![]() |
●2002年5月9日 (木) 08:26 ろいろいろ |
●08:20 「安全なもじらの飼い方」 と言うサイトがあります、情報が一元化されているので良いのではないでしょうか? 件のセキュリティホールに関しての指摘がないのが気になりますが見つけられないだけ? ●00:00 OpenOffice が、現在1.0に成っています、但し日本語版は未だです。 メニュー表記が英語なのとフォント設定が英語フォントになっているのを調整する必要がありますが日本語は利用出来ます。 「OpenOffice.org 日本非公式ユーザー会(仮称)」という所があり情報が集まっているようなので参考に。 ダウンロードに恐ろしく時間が掛るようなので日本語版が出るまで様子見の予定。 ●08:50 いろいろい 掲示板と日記の配色を変更しました。リンクの色については触らなかったので見難くなってしまっているかも? 掲示板、あんなに読みにくい配色だったんですねぇ、今まで発言していただいた方々に申し訳ないです。 マシンパワーに余裕があるのでしたら、airWeb+「@ホームページ掲示板」エージェントを利用した方が効率的ですよ。 ●12:00 2002東京おもちゃショー が始まっています。場所は東京ビックサイト、一般公開日は11,12日。 (人が多すぎて)行く予定はないけど、ゲーム系の情報サイトにレポートがあがるので要チェックだ(^_^; ○18:30 ウォッチ サイトの情報を掲示板に集めるテストを開始しました、主目的はもちろん、コンパニオンのお姉さま写真の収集に有るのですが・・・ 超小型ラジコンブームに乗ってバイクの小型ラジコン、凄いなーあんな小型でちゃんと二輪で立たせて走らせるのは大変でしょうに。・・ほしいっす。 # 補助輪付きなら不要(^_^; ●23:00 Expression 2 Build 295a が、でています。 眠いので、ダウンロードのみ(T-T) |
●2002年5月8日 (水) 01:28 シェー ド |
MSN MessengerをやっているとRTと同じでつい時間を掛けてしまいます。 朝早い身にはは辛いですね。(^_^; ●01:30 Shade 6 spirit が6月6日に順次リリースされます。上位バージョンも7月下旬にはでる模様 http://www.ex-tools.co.jp/products/shade6/shd6_sp/index.html はひー、新機能については・・判らないです(^_^; ●01:30 Nif-X の試用を開始しました。どんなもんかな? ○まぁ、いいんでない 巡回で、リクエストがしばらく黙りしたりするので、ダイアルアップの人には向かないかも(これはAirWebでもいっしょ)回線(とサーバ)の問題なのでしょうがない。それ以外は概ね操作感は良好、Webフォーラム専用だけあって、汎用のAirWebより洗練されています。 ●09:00 眠い ぐぅ、02:00就寝05:00起床では睡眠量が不足している、朝買って持ち込んだコーヒーのペットボトルがガンガン減ってます〜うじゃ。 ●09:00 Opera6.02 遅れている、というのかベータ版のバグがなかなかfixされないこれですが、今月中のリリースを予定しているとのメールが来てました。 6.01から比べるとベータのレンダリングは良くなっているので正式版のリリースは待たれますが、日本語関係のバグちゃんとfixしてください。 ●09:00 “ミラクル・エクスペリエンス(MX)” と言うらしいです、macromediaの新しいMXシリーズのMXの意味は。脅威な体験とか奇跡な経験とでも訳すのかな? はっ!TOWNS MXはそういう意味だったのか! |
●2002年5月7日 (火) 13:22 GW明けで色々 |
毎年なのですが、実家に高速回線がないので、長期休暇で帰省するとウラシマンになってしまいます(^_^; ●11:45 Datula1.5.2PR リンクは又後で、次期バージョンのベータが出ています、しばらく更新がなかったのですが良かった(^-^) プレリリース版 http://www.onsystems.co.jp/PreRelease.html プラグイン版 http://www.onsystems.co.jp/download/datula1.52.00.01.exe プラグイン一覧 http://www.cla-ri.net/daa/datula.html ●13:00 GPL GPL FAQが提供されています。何かと誤解の多いGPLなのですが、日本語なので一度見てみると良いでしょう<特に秋沙(爆) # 作成された方に感謝。 ●15:00 ビジネスシヨウ2002 TOKYO 東京ビッグサイト 5月21日(火)? 24日(金)って、土日がないやん(爆) ことで行けない。 |
●2002年5月7日 (火) 09:33 MXって何の略?? |
●NetscapeとMozillaにセキュリティーホール(Internet Watch) Netscape6.1以上とMozilla0.9.7以上にローカルファイルを呼び出せるセキュリティーホールが存在します、ディレクトリも見れてしまうようなので危険度はかなり高い。 もじら組のBBSによると、最新のbuildでは修正済み、但しNetscape6.*は未だ。 Mozillaを常用している方は、早急なパッチをNetscape6.*な方は、一時使用を中止した方が良いですね。 ■URL http://online.securityfocus.com/archive/1/270188/2002-04-28/2002-05-04/0 http://www.netscape.com/security/bugbounty.html (Bug Bounty Program) Operaを常用し出してから、チェックが甘くなってしまいました。 ●でるとは、思っていたけどね。Macromedia Dreamweaver MX、Fireworks MX 日本語版は、英語版が発売される5月以降になるとのこと。 Flash MXを既に所有しているので、上手い具合にバージョンアップできるか不安でし。 米Macromedia、Web制作用ツールの新版「MX」シリーズを発表(Internaet Watch) ●Nif-X(すっごい、怪しい命名(^_^;) 5月1日Nif-X α版0.01が公開されました。http://www.officedaytime.com/nif-x/download.html NifTerm 3.xユーザ限定らしいですが、ようやくWebフォーラムが巡回できるような兆しです。 まぁ、Webフォーラム自体未だ少ないのですが… AirWebも早く対応エージェントを作らないかなぁ? ●勁文社「ケイブンシャ」倒産したそうです。http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/874.html むぅ、資産を引き継ぐところはないのか(T^T) # やずみさんが号泣しているようすが目に浮かびます。 |
●2002年5月7日 (火) 09:33 2002/05/06 GW終了 |
しちゃいました(T^T) 今年は疲れたなぁ〜 |
●2002年5月5日 (日) 23:42 もちや |
●ドライブ 家族で、富士の朝霧高原にあるドライブイン・遊園地・二輪車会館のある「もちや」へ行って来ました。 もちろん家族サービスです。 弟、妹夫婦の子供をあやしながら孫の写真を幾ばくか撮りました、富士山は霧がかっていて撮影の機会はなかったです。 ○バカ 暴走族が数百台大挙して「もちや」の前の道国道139号を走ってきたかと思うと駐車場でたむろして爆音をがなり立てます。 幼児が怯えて泣き出していたり、せっかくの行楽ムードが台無しです。 格好悪いうえに群れないと何も出来ない惨めさがありありと伝わってきますが哀れみすら湧きません。 ああやって、キャンキャン吠えて怯える相手だけ攻撃するのですから。 |
●2002年5月4日 (土) 15:12 ハロとドラえもんと猫 |
●姪来襲 と、言う事で奴隷に(爆) 磁石で絵が描けて簡単に消せる奴、あの玩具で、ドラえもんと猫を数十回描きました、描いた側からどんどん落書きされ、気が済むと消して又描けと迫る、悪魔に見えました(笑) ハロを小さな悪魔に対して出撃! あぁぁ、両手で捕まれた、ハロ必死に目を点滅し羽をパタパタしていますが、育成不足で喋れない為か全く効果がありません。 投げられて転がってピコピコ、リトルデビル更に興奮しています、ハロ満身創痍でピコピコ。 秋沙は、しばらくほっとしています。 ・・・ハロ、君の犠牲は無駄ではなかった・・・ |
●2002年5月4日 (土) 00:36 2002/05/03清水 |
●竜爪の清水 今日は、両親と富士川の上流にある湧水を汲みに行きました、カメラを持っていきましたが、割と人気の水汲みスポットなので、撮っている暇がありませんでした(^_^;) # 静岡とはいえ、マンションでは、タンクに汲み上げの水なので余り美味しくない。 路地売りの「行者ニンニク」を購入、晩酌のお供にミソ和えの炒め物にして食しました、ウマウマ。 |
●2002年5月3日 (金) 01:26 まとめ(^_^;) |
●2002/04/29 駿府公園 ○テストショット 早速、D30の撮影テストをする為に、静岡の(DiMAGE7ユーザ)友人と合流し、○年ぶりに静岡市の中央にある駿府公園へ行きました。 天候は、晴天で撮影には絶好の条件です、が、ツツジも終わり、木に咲く花は全くなかったです(T^T) ので、花壇の花と辺りをウロウロする鳩を被写体にしました。 UVと、PLの比較はしていなかったのですが、D30の性能の高さを再認識しました。 なお、合う友人全てに「お前には勿体ない頂戴(ハート)」を貰いました。 ●2002/04/30 孫悟空もとい、まご 妹夫婦の孫を一日預かりです、有り余るパワーにタジタジです。 この時に威力を発揮したのが、D30!、撮影してた画像をテレビに大写しにすると、大受けでした。一番バッテリーを消費したのがビデオ出力と言うのは・・・(^_^;) ●2002/05/01 ハロ 余りのパワーと、段々秋沙に慣れてきて容赦が無くなってきた孫に対抗すべく、連邦の技術とニュータイプのテクノロジー(謎)によって作られた1/4スケール ハロを導入しました。 NHKのテキスト、山登りと自然の撮影?という、カメラの入者書を購入する目的でジャスコへ行った NHKのテキスト、山登りと自然の撮影?という、カメラの入者書を購入する目的でジャスコへ行ったときに偶然発見し購入しました。まだ全然言葉を発しませんが、孫が来襲するまでには何とか喋るまで成長していると良いなぁ。 ●2002/05/02 鯉のぼり 少し遠出してきました、磐田の方。 鯉のぼりが沢山あるところがあって、被写体・・風が強くて出ていませんでした。民家の鯉のぼりを撮影して帰宅。 妹から、貸していたノートPCを返却して貰い、通信環境の確認。 |