●2002年1月31日 (木) 09:00 今年も残すところ後11ヶ月 |
●09:00 1月最後 ありゃ、もう1月が終ってしまう。 ●09:00 大雄 人気があるのでしょうか? 帰宅時(00:00付近)では、品切れで閉店しています。まぁ、そのうち食べることが出来るでしょう。 ●09:00 ブラウザ Operaの日本語正式版は未だの様子、日本語版ベータのテスト中だからもう少し掛るかな?日本語ベータはOpera Japanese Users Groupの日本語ベータの会議室の発言内に入手サイトが記載されていま す。 ○2月5日に6.01正式版がリリースらしいとのこと。日本語版も含むかは不明。 Mozilla0.9.8 のリリースが遅れています。此処まで順調にアップしていたのですが、どうしたのでしょうか?nightly buildでは0.9.8になっているようですが・・ ●10:40 Windows 2000のセキュリティパッチリリース Microsoftは30日,Windows 2000のセキュリティパッチ(SRP1)をリリースしたとのこと。17MB 日本語版Windows2000に適用可能かは不明ですが要注目。 ○16:20 WindowsUpdate Windows2000ノートでWindowsUpdateを掛けたら、セキュリティ関係の重要な更新がでたのでダウンロードしたら、インストールに失敗。なぜ? ●19:00 少しムカついたこととDVD記録メディア 秋沙は、「手塚治虫 大全集DVD版」を購入し所有しています。 で、それを何処からか知った会社の見ず知らずの人が来ていきなり一言「欲しいんですけど」 おいおい(^_^;) リンク先と購入方法を教えてあげました、まぁ、コピーして貰いたいという内容に直ぐ変わって、DVDなのでコピーできない、HDDコピーも(容量が多く35GB位)無理。等と、のらりくらりと避けました。 DVD記録装置買うんでしょ?手数料居る?とか知らない人に言われたくないなぁ・・ で、聞き流しながら、DVDの記録メディアは何が良いんだろう?DVD-Videoは当然として、パケットライトや追記が出来るのってそう言えば聞かないでするぇ。 と、つらつらと考えていたりしました。 # ぼちぼち欲しいです。けどCD-R*自体滅多に使わないのに、必要なのか?>自分 |
●2002年1月30日 (水) 06:24 馬鹿げてる |
●05:00 田中,野上,鈴木 はい、3人の更迭です、小泉首相も地に落ちましたなぁ、喧嘩両成敗をしている状態ではないでしょう。 原因究明の上の3名の更迭なら納得がいったものを全て闇の中では、どうしようもありません。 ○08:55 野上は引責辞任でした。 # 敬称略、通常は付ける様にしているのですが、敬称をなんと付ければいいのか判らなくなったので・・さん?氏?それとも先生?(<阿呆らしい) ●01:00 巨泉 も一つ、政治ネタ、大橋巨泉が議員の辞職願を出しましたね、気持ちはよく分かる気がします、というのか、飾り以上の役割は無いことに気がついたということでしょうか? それ自体は別にどうでもいいのですが、民主党議員が記者会見のときに周りに囲んで「辞めないで下さい」と懇願する様子、凄いみっともないです、情けないというのか卑屈というのか、このシーンが余りにどうしようもないので印象に残っています。 ○補足 何がこんなに嫌なのかというと、ポーズにしか見えないんですね、懇願と言っても顔は笑っているし、縋り付くでもなく、軽く頭を下げるだけ。ただの「慰留の為に努力しました」という実績作り。 みっともない。 ●08:40 Web サイトに最新ウィルス情報が掲載できるサービス yahoo.comへのURLに見せかけた新しいウイルスW32/Myparty@MMが話題になっていますね。 このサービスが有るとのこと、すっかり忘れてた。自宅に戻ったら試してみよっと。 ところで、.comってプログラムの実行形式と知っている人ってどの程度居るのかなぁ?秋沙もすっかり忘れてたりして。 ●09:25 おいおい ZDNetの記事生首育成ゲーム『Tomak?Save the earth?』の購入特典は… 。。。。(絶句) |
●2002年1月29日 (火) 08:41 お腹が急降下2 |
●08:40 お腹急降下2 日曜から直りません、月曜は落ちきってしまい大した事無かったのですが、火曜からまた急転直下(T-T) 辛うじて職場に来ていますが、いつまでもつやら・・・ ●09:00 等身大フィギュア ときめきメモリアル2の『陽ノ下光』&『八重花桜梨』等身大フィギュアの注文受付開始されたそうです。 45万円・・おそろしや。 ●09:30 迷惑メールの情報提供にご協力ください (財)日本産業協会で2月1日より受付開始になりますが、 「迷惑メールの情報提供にご協力ください」を行うとのことです。 転送して貰いたい迷惑メールは、いわゆる「特定商取引に関する法律施行規則の改正」に従っていない物とのことですが、まぁ大抵の物はペケでしょう。 meiwaku@nissankyo.jpに一杯転送して協力してあげましょう。 # 最近!広告!が無闇に増えてきてヘキヘキしているのぉ |
●2002年1月29日 (火) 00:26 2002年1月28日分 |
ぐはぁ、帰宅したら日をまたいでた。 と、いうことで、今日も前日の分。 ●23:55 大雄 売り切れで閉まっていました、通常は24時30分までの営業、明日からは通常に戻るのできっと食べれるでしょう。 ●23:40 誰も座らないシート 本日帰宅時の電車にて、なぜか3人掛けのシートが1列開いていました、車内は8割くらい人が立っています。 秋沙も立っている一人(^_^; 次の最寄り駅で降りるのに都合がいいので人が集まっているのですが、数分で到着するので降りる人は誰も座らない、とすると本来座れる人まで座らないという現象が起きます。 人間心理って面白い。 |
●2002年1月28日 (月) 05:21 2002年01月27日 分の日記 |
昨日、書き忘れてしまったので補完 ●06:00 お腹急降下 何故か理由を不明ですが、とんでもなくキツいです、蛇口を拈るが如く、体から水分が抜けていきます(爆) おおぅ、下手に動けない。(TOT) ●19:00 大雄 JR横須賀線 保土ヶ谷駅より徒歩1分の所に、ラーメン専門店「大雄」が新装開店しました。この店は、昨年11月末に一時閉店し、店舗を新築していました。 27/28日はラーメン100円セールをしているので、久しぶりに食べに行こうかと思いました、 が、 列作ってる・・・ 20人以上居るなぁ、列作るほど上手いラーメン屋ではないのに、そんなに安いのが良いのか?(良いけど)。お腹の状態が芳しくなかったので、あきらめて撤退しました。月曜に寄ろう、きっと寄ろう。 |
●2002年1月26日 (土) 12:25 ありぃ? |
●12:30 ADSL接続不可? 今日01:40頃から、何故かADSLの接続が出来なくなりました。 今、DoPaを利用して接続してメンテナンス情報を見ていますが特に情報がありません。どういう事だろう? 明日まで様子を見て駄目なら問い合わせるか。 こういうときに、予備回線を持っていない最近始めた人は慌てるでしょうね。モデムが繋がっているマシンもあるので取り敢えずADSLが使えなくなっても困らないけど。 ○13:00 復旧 ADSLモデムとルータを再起動したところ復旧しました。 ほっと一安心。 |
●2002年1月25日 (金) 08:54 スノーダイアモンド |
●07:30 交通事故 通勤途中に車窓から。新川崎付近の見通しのいい緩い右へのカーブの所で車が真っ直ぐ突っ込んで電柱に激突しておりました。すでに救急車2台がきており救護活動中だったのかな? しかし、ものすごく事故が起きにくいところなのにどうして? ●09:00 スノーダイアモンド さすがに、今回でもう駄目だなぁという感じがします。少なくても総合食品メーカとしての看板は無くなるでしょうし、一般向け食品の販売も非常に小さい量になると思います。 ようやく最近雪印製品という事で購入対象外にするのを止めた所だと言うのに。 |
●2002年1月24日 (木) 16:00 風邪 |
●16:00 風邪を引いたみたいです 暑くてたまりません、室内で私だけがYシャツで袖をめくっています。最初は室温が高い為だと思っていたら、どうも風邪みたい。 道理で集中するのに気合いが居ろと思った。 早めに帰って療養しよう。 |
●2002年1月23日 (水) 09:40 中毒 |
●09:30 刺激系食品 小さいタブレットで、ミントとかの刺激がある、いわゆる「清涼菓子」で「IMPACT(インパクト)」にはまっいてます。(あれ、メーカ不詳だ原産国ドイツで輸入者は三菱商事株式会社食品本部加工食品第3ユニットだって) 大体日に1箱食しています。不味いなぁ、この手の刺激系食品はどんどんエスカレートしていっていまうので、どこかで止めないと。(辛いものと一緒ですね) ●17:40 新マシン発注 と、いっても、仕事用の開発マシンだけど。 FLORA 350 DE1のメモリを512にアップさせたもの。 いま使用しているマシンが、何故かデモ対応用に搾取されてしまうから。 # NT4.0Serverのデモ用の環境を構築するのが面倒らしい。 せっかくセットアップしたばかりなのに… ともかく、新マシンだP4だ1.6GHzだ、?(^O^)/ワーイ。 早く来ないかなぁ。 ○2002/01/24 取り消し(T_T) と、いうことで今期の発注はなくなりました。まぁ、何時もの事です、次があるでしょう。 |
●2002年1月22日 (火) 09:14 XMLSpy4.0IDE |
●09:00 XMLSpy 東芝ITソリューション株式会社(TOIC)さんが、オーストリア Altova社の製品を日本語化して販売しています。 おそらく、現状最も高機能なXMLエディタでしょう。 同様な製品で、アンテナハウスのTagEditorが有りますが、洗練度が違います。 旧バージョンには、運用上の重大な問題があり、NationalRoseの様に、PCのハード情報と個人名、会社名よりユニークなキーを作成しこれを元にライセンスコードを発行するという、OSのバージョンが変わっただけでアウトな、今でいうアクティベーションを搭載していました。 この制限は非常に辛く、使用するマシンを入れ換えられないどころか、OSの再インストールでOSのマイナーバージョンが違っていたらこれでもアウトというものでした。 それが、このバージョン(正確には一つ前のマイナーバージョンより)ユーザ名と会社名からのみでライセンスコードを発行するように変わりました。 早速、複数のOSに対してインストール、アンインストールを行いそれぞれで問題なく利用できるのを確認しました。 これば、国内ユーザの要求に応えて、TOICがAltova社に交渉しライセンス取得方法を変更した結果です。すばらしい。 惜しむべきは、このことがあと1ヶ月早く判ったら、会社にTagEditorに変わって複数導入が出来たのですけどねぇ。(^-^; |
●2002年1月22日 (火) 08:35 少女監禁 |
●08:10 新潟女性監禁事件 タイトルだけだと、どこぞのHゲームみたいですが。 本日、”最初”の判決が出るらしいです。 9年間・・・正直この時間をどのように裁判所が解釈するのでしょうか?要注目です。 また、事件の記事をまとめてるのサイトをメモニュース特集新潟女性監禁事件 ○20:10 判決記事を読みました 求刑、懲役15年(刑法上の上限)に対して、判決14年ですか、判決自体はまぁ妥当でしょう。でもね、秋沙としては、死刑か無期限禁固刑でないといけないと思います。 反省とか、刑に服すとかではなく、被害者が味わった以上の思いを加害者は”まず”受けるべきであると考えているからです。 反省とか、刑に服すはそれからです。 # また、どの様な状況であっても、被害者の人権が確保されるまで、加害者の人権は存在しないとも考えています。 いろいろ思うところがあるけど、佐藤被告はきっと何にも感じていないと想像している。彼の現実は既に無くなったのだから。 ●08:30 E-J BANK販売&サポート終了 英→日翻訳ソフトです、独自の構文解析でなかなか高品質な翻訳をしていましたが・・・ 2002年03月31日にサポート終了。ショック!L&Hジャパンより通知が有りました。ただ、他のメーカと違うところはノヴァに開発,販売,サポートを移管し、ユーザもPC-Transerへ特別バージョンアップいう形で引き継がれることになったのは評価されるべきでしょう。 バージョンアップ代もまぁ新しいソフトになると思えば妥当な線でしょう(ちょっと高いけど)。 マニュアルの日本語化をしなくなったので、使用頻度が極端に下がっており、バージョンアップはしない予定。 |
●2002年1月21日 (月) 09:33 雨、雪にはならないらしい。ちと残念 |
●09:30 monazilla.org(w という、2ch専用ブラウザがあるらしい、さんにKatjusha extenderと言う物(同ページより入手可)を使うとよりいっそう幸せになれるらしい。秋沙は2chを常用していないのでブラウザのみでも十分ですが、此に限らず専用ブラウザって便利ですよね。 ただ、それぞれに専用ブラウザが乱立するのは嫌なので共通プラットフォームが出来てくれると嬉しい。(有るかも?>情報求む) AirWebもそのようなブラウザの一つです。注目はしているのですが、現状はどうにも今ひとつパッとしないですね、ベータ版であり予定されている機能が未実装だったりという状況なので長い目で見ていきたいです。 ●12:30 Xファイルが終了 NIIKEI NET 米人気テレビ「X―ファイル」9年間の放送に幕より。 3月の第201話に最終回を迎えることになるとのことです、現在9シーズン目。 秋沙は、最初しか見ていないので今のシリーズがどんなものか判らないですが、個人的に又そのうち復活するような気がします。水戸黄門みたいに(^_^;) ●21:30 雨がやんだ 一時期すごい豪雨でJRのあちこちが不通になったりしていましたが、帰宅時には上がっていました、結局傘は使用せず。 |
●2002年1月20日 (日) 19:37 焼鳥屋さん復活 |
●19:30 焼きとりホクホク 1月12日に書いた焼鳥屋さんが営業しておりました。 もちろん、おばさんも居ました、喉に腫瘍が出来ていたそうで、摘出したそうです。 たばこも控えているようですか、うーん、私も控えようかな? ともかく、一月ぶりに焼き鳥を食しております。うまうま。)^o^( |
●2002年1月20日 (日) 11:30 うー寒い |
●11:30 再び2chの危機part1part2 昨年夏、転送量の問題で危機を迎えましたが、今回はサーバの処理負荷が問題になっているそうです。 今回も乗り越えることが出来のか? ○18:00 誤報? どうも、将来的に有料化を検討する為のサーバの変更のよう。 有料化かぁ、赤字経営なのは知っていますが、有料になって人が集まるかな?有料という事は、料金徴収のために個人認証するということだからウリの匿名性が薄れてしまう可能性大。 どうなる事やら。 ●11:30 プロジェクトX 浅間山荘事件の再放送をしています、相変わらず感動ドラマに仕立て上げようとしている構成が鼻につきますが、現場の人たちの自分の仕事に対する実直な心構えは素晴らしいですね。 ●18:30 AnimeStudioII 2.0 ぜんまいはうすで、新バージョンのバージョンアップの案内が上がりました、久しぶりですね。 使わなくなってから何年たつのでしょう。 情報不足でもう少し様子見、でも、楽しみだなぁ。 |
●2002年1月19日 (土) 21:54 ねむい |
●05:00 職場の人との新年会 職場の人と数名で突発的に新年会を行いました。そこまでは良くあることなのですが、後が問題。 ・・なぜ、終電が無くなるまで呑む?ついでにこっちまで巻き込む? はい、昨日から今朝の4時まで呑んでいました、何年かぶりに朝日を拝みましたよ。 で、今日は一日眠くてしょうがない。 |
●2002年1月18日 (金) 08:24 開け閉め |
●08:00 開け閉め 17日の会社の鍵はは秋沙が開けました、最後の鍵も秋沙が掛けました。つごう、会社に15時間も居ると言うのは何か間違っている。 そして、今日も会社の鍵を開けるのでした。(T-T) ●08:00 LOOXにまつわること 親指シフトのための掲示板で、2chな人が煽っている。正論を暴言で吐く権利があるのかいな? 2ch流のやり方は2chの中だけにしてもらいたいものです。 |
●2002年1月17日 (木) 00:52 LOOX親指モバイルノート |
●01:00 LOOX親指モバイルノート が発表になりましたね。 本来なら喜び勇んでいたのです、オアシスポケットの後継に当たるマシンがでたと、しかし、現実は残酷すぎです、キーの配置を見た瞬間「これでどうやって親指入力するの?」と呆然となってしまいました。 今夜は涙で枕を濡らします、あぅぅぅぅ。 ●08:30 阪神淡路大震災 会社の端末で、7年目の追悼に関するニュースを見ています。もう7年も経つのですね、7年前の今日も同じように端末に向かっていました。 刻々と入る現実に、言いしれぬ恐怖を感じました。7年経った今でも復興出来たとは言い難いし、教訓が生かされる体制も出来たとは言い難い。 現実に起きた事実を忘れぬよう心がけよう。 |
![]() |
●2002年1月16日 (水) 00:31 特定商取引に関する法律施行規則の一部改正 |
●00:15 !広告! 最近、このタイトルが付いたSPAMが届くようになりました。 いわゆるSPAM法に対応する動きですが、本当に政治家って分かっていないですね、結局の所自分に不利益にならない限り動かないのか・・・ ユーザの意見を集めたようですが、業者側意見を尊重しそうな動き。 相変わらず、日本の政治家は事故利益に走っているなぁ。 |
●2002年1月15日 (火) 05:42 バナー |
●06:00 バナー よしぼさんが、あっという間にバナーを作ったので焦っていたりします、素早いなぁ。で、自分の所のバナーをどうしようかと思っていたら一日すぎてしまった(^_^; ま・そのうち出来るでしょう。 ●06:00 100人に1匹の人のカタチをした生き物 昨日の成人式、20年ものの人型バカ動物の珍列展とは友人の談、マスコミの変な報道も相変わらず。 さて、問題なのは、バカ動物は100人に1匹(比率はいい加減)な感じでごく少数しか居ません、ですが、よく目立つので、まるで101匹バカ大行進の様に写ってしまうことですね。 昔(今もそうかも)、アニメ(パソコン)オタクが偏執狂の犯罪者予備軍の集団だと思われていたのを連想します。 # ・・サバゲーの愛好者への冷たい目は緩和されたのだろうか? ●08:50 Kick in ver5.06リリース 秋沙が常用しているアプリケーションランチャーです。ちなみにシェァウェア。 |
●2002年1月13日 (日) 15:12 新年会 |
●15:30 新年会 今日は仕事の同僚と、数人での新年会です、なぜか20時30分始まりで遅ッ終電まで3時間程度しか飲め無いなぁ。 女性も来るらしいけど、お酒が飲みたい秋沙にはたいした問題ではない((^_^; ○2002/01/14 01:00 とりあえず、ごく普通に呑んでお話しして帰ってきました、知らない人(女性)が居たため、押さえ気味で、終わった後同僚と飲み足りなかったを連発しました。 お酒は、気心の知れた人と飲むべし、実感しました。 ●オルト.バイナリィズ ニフのパティオで秋沙がnews://alt.nifty.comの設定をしていないことが分かりました、現在記事の一覧を取得中ですが…全然終わらない(^_^; |
●2002年1月12日 (土) 18:28 Windows MAX !? |
●18:30 Windows MAX・・・(^_^; WindowsXPの次期バージョンの名称で、MAXが候補に挙がっているそうで、情報はここ。 MAX、新幹線かい! 全く、何を考えているのやら、もうちょっと、バージョン番号について考えてほしいなぁ、2000だってWindows2000 verNT5.0とかしてくれた方が良かったのに。管理する方のみにもなって欲しい、って、MSにユーザに対しての気遣いを期待する方が無理か・・ ●19:00 焼鳥屋さんが長期休業 秋沙の住んでいるアパートの側にある焼鳥屋さんが長期休業していました、同じく近くの酒屋さんで情報入手したところに寄ると、おばさんが入院したとのこと、私の父が夏に同様に入院しているので様態が心配です。 美味しい焼き鳥と、ちょっと毒舌おばさんに又会えることを祈って。 |
●2002年1月11日 (金) 19:31 MTV2000! |
●19:30 カノープス「MTV2000」2月上旬発売 まずは、AV Watchの記事参照カノープス、TVキャプチャカードのフラグシップ「MTV2000」 マジですかぁ?(@o@;/ 価格は64,800円なので、MTV1000の上位機種という位置付けらしいです、しかし、デジタル信号処理回路は魅力的だなぁ。 やや高いのと、MTV1000で現在不自由していない(読み捨てならmpeg1で記録しているし)ので、購入はしません。 MTV1000ユーザーに「DVD-MovieAlbum for Canopus」が低価格で提供されるらしい、DVD-**は未だ手を出しにくい状態だけど、考えても良いかなぁ? |
●2002年1月11日 (金) 00:26 断念、そして新たなる挑戦 |
●00:20 フレッツADSL8Mプラン不可(T^T) NTTに問い合わせ、迅速な回答をいただきました。 設備が整うのが未定で、何時になるのか分からないとのことです。 また、交換局からアパートまでの距離が机上で約4kmあり、8MADSLの適正距離の倍有るとのことで、たとえ引いても、場合によっては1.5Mの時よりパフォーマンスが落ちる可能性すら有ると。(T^T) 潔く身を引きます(訳あり) ●00:30 時代は光ですよ! 実はもう一つもくろみがありました。 以前、NTTの光ファイバーの施設状況を調べたことがあり、アパート近くまで光ファイバー網が来ていることを知っていました。 で、Bフレッツで提供状況を調べてみると、なんと! 「提供予定のエリアです。サービ ス開始は2002年01月28日以降で すが、お申込は受け付けております。」 との、お答えが!申し込むしか有りませんよ、これは?(^O^)/ その前に、大家に事前に了承を得とかないとね、一部工事があるから。早速今週末にでも聞いてみよう。ふふふふふ、どのプランか最適かな?上手くすればベストフォース100Mだよー。 ●01:00 素晴らしいShockwaveコンテンツ 柳澤 誠さんの作成した作品-- 夜光虫 -- こちらが本家--- 夜光虫 --- 光が美しく素晴らしいですね、また、Shockwaveのパワーを改めて思い知らされました。 Shockwave向上委員会 |
●2002年1月10日 (木) 18:35 貧乏女神様?ん |
記事の文字数制限1000文字に掛ってしまった(^_^;) ●18:30 物欲が溜まっています 買いたい物が溜まっている、いや、予算は工面してあるので変えるのですけどね。 問題は何時どの製品を?で、全然決まりません。 1. 電子レンジ 未だに買っていませんが、そろそろ買っても良いんじゃないかと思っています。コンビニ弁当もホカホカだし。オーブンは使わないと思うけど有ったら良いな。予算は4万以内 2. デジタルカメラ しっかりした奴と、常時身に付けられる小型の物が欲しいけど・・小型の物は、おもちゃ見たいので良いんでまぁ「Spy」辺りかな? しっかりしたのは、さてどうしよう。予算的には5-8万円程度なんだけど、見積り立たず。 3. A4ノートパソコン 状態が"待ち"に成っています、IBM ThinkPad A30 P3-1GHzモデル辺りを狙っていましたが、MobilePentium4が出てしまったので、此によるラインナップの変動の様子見です。また、P4-Mの性能次第ではP4-Mノートマシンを購入するかも。予算は30万(上限,オプション、メモリ追加含む) むぅ、約40万の出費予定か・・昨年の秋付近からこの状態が続いているからなぁ(^_^;) ●18:40 ときめきメモリアル3のパッケージ 限定版を買った人しかは知っていると思うけど、あのパッケージのヒロインの後ろ姿はCGではなく、等身大のフィギュアを利用したものだそうな。昨年 友人に限定版に入っている小雑誌を見せて貰って驚いた(^_^;) で、ときめきメモリアル3、あんまり売れていないのだそうで、この手の恋愛物も飽きが来ているのでしょうか?それとも ときメモだけ? |
●2002年1月10日 (木) 06:33 tel:#9110 |
●06:30 tel:#9110は警察の番号 ニュースで初めて知りましたが、緊急性のない警察への通報の番号なんだそうです。 tel:110に緊急性とそうでない通報がごっちゃになるのは確かに効率が悪いのでよく分かるのですが、全然浸透していませんねぇ(^_^; 他にも、海上で事故が発生した場合の通報番号もあったはず。 (○08:40 tel:118が最寄の管区本部救難課に接続できる海の救急番号です) 行政に告知を徹底しろとか言う前に、住民側もこの手の知識を知る努力が必要だね。 ●08:40 今頃 Susie for Win32 v0.46c 「窓の杜」の記事で、今頃になってニュースが、一寸遅すぎ?(^_^;) ●08:40 Mayaの無料版が出るらしい [無料版のMaya Personal Learning Editionがまもなく登場]らしい、非商用用途とはいえ素晴らしい。でもMacOS X用。(T^T) ○14:40 Windows版も存在する模様、楽しみです。 ●08:50 FLET'S 8M ADSL未提供! 楽しみにしていたんです、横浜市が8Mのサービス提供範囲になるのを。で、今日の09:00から申し込み受付なのでフライングで確認していたら、秋沙の収容局は提供範囲から外れている・・(号泣) ・・・いつ頃になるのか問い合わせてみるか。(-_-;; ●10:00 asahi.comテレビ朝日、20年以上続く深夜番組「トゥナイト」、3月終了 番組スタイルが古いままだったのが敗因なのでは・・ 私はこの方が好きだけど、社会風刺的なことも良くやっていたし、時事問題も皮肉って見せてくれていたのに。 最近はワンダフルのような素人みたいなギャル満載の何も考えなくて良いような番組の方が受けるのかなぁ?(私は好みではない) 惜しまれます。 |
●2002年1月9日 (水) 01:01 新規日記です |
●01:01 あけおま 遅まきながら、みなさまあけましておめでとうございます。 今年より、新しい日記をスタートします。 これは、@niftyの@homepageのnoteブックサービスです。 スラッシュドットの日記でも良かったんですが、あちらは見る人が多そうなので・・(^_^; 一応画像の貼り付けも出来るようですし、しばらく運用してみます。 ●09:50 新iMac 新しいiMacが発表されましたね、あちこちで賛否両論出ていますが、個人的には好意的にとらえています。 気に入っているのは、使用時にモニタが宙に浮いているような形になること。これで液晶タブレットだとなお嬉しいのですが。(強 度的に不安だけど) 気に入らないのは、キーボードとマウスを繋げるとタダの省スペース型に見えてしまうこと、しょうがないかなぁ?ワイヤレスキー ボード&マウスユニット希望! それと設置場所も選ぶね、この形。 あ、スペース的に辛いのは理解しているけど、TVチューナーとビデオ入出力は用意して欲しかった。 ともかく、「新しいカタチ」を提案できるAppleは素晴らしい。 ●10:00 noteブックの運用について 早くもnoteブックに不満(^_^;) 仕様なのですが、コメントが出来ない、スラッシュドットの日記の様に、同一日の中で時間毎の発言が出来ない、と言うのがあります。 まぁ、その分機能が単純なので運用でカバーできる範囲が大きいのですが・・。 同一日のnoteが幾つもあるのは矢張り変なので、修正で対応するしかないようですね。(^_^;) |