日記らしきモノ
タイトル通り、一人っきりのクリスマスです…寂しい。
さて、クリスマスというわけで、ケンタッキーです(笑)
チキンポットパイ 1、辛口チキン 2、チキン 2を購入(なぜか辛1普4になってた?)してきました。あと、安物のスパークリング・ワイン。
ホワイトクリスマスを期待してたけど、降ったかどうかは微妙、結局確認できず。ま、いいさ。
ノドの痛みが出てきたので、葛根湯とショウガ湯を飲んで寝ます。
■今日はクリスマスイブです。
夜になるとカップルが・・・(そこはかとなく殺意(笑))
さて、どうせなので「薄着のサンタ服に身を包む女の子」を描いてみようかと。
期間限定ですね、クリスマスが過ぎたらさっさと変えよう。
描いてみました、何だかよく分からない方向に暴走。まぁ、いいか、何となくコレなら良いや(謎)
■Painter7
どうにも、水彩が使えません、困った物です、せっかくの水彩レイヤーが全く使えない。滲みや重力による滴りをシュミレートしたリアルなのは良いのですが(いや、処理重すぎてダメか)、従来のPainter6水彩を使いたいのです、古いブラシも入っていますが、なんか違う。うーん、どうしようかなぁ。■最近Opera6.0にはまっていますが、Mozillaもシッカリ押さえています。
Mozilla0.9.7が12月21日にリリースされました。安定度もますます上がり、速度に関するチューニングも進んでだいぶ良くなっていると思います。
ただ、相変わらず有る程度はパワーのある環境を要求するので、その心得は必要です。
因みに、Netscape6.2.1が現在の最新版、Mozillaとは一部ファイル(XUL)の仕様が固まっていないために不整合があり利用するならどちらか一方の方がいいようです。
が、 2002年2月9日(土)に有ります、早速申し込みしました。
気に入ったツールなのですが、今ひとつ思うように使いこなせないので、実際利用しているユーザの使い方を学べる絶好の機会が得られたことは幸運です。
今まで起きた事柄など。
・ロボフェスタ神奈川
11月17日に行っていたのですが、この手のイベントは大好きです。ASIMOと記念写真も撮りました。ASIMOのおともだち 山口敏弘 くん 紹介のページ、写りが非常に悪いけど。で、ASIMOのアクションフィギュアもホンダのブースで購入しました。是非とも外装パーツを取り外せるモデルが欲しいですね。
個人的に良かったのはMAGDAMです、これは、2002年春に京商から販売される予定です、唯一の個人出展というのも生かしていました。
今度は、日本科学未来館に行きたいですね。
・ボジョレーヌーボ
旬物に弱い秋沙です、一緒に食べた食べ物は、秋ナス,サンマ・・・あれ?
・コンパクト親指シフトUSBキーボード(FKB8579-661)
12月8日に届きました、しかし、やはりFMV-KB611に比べると出来の悪さは否めません、サイズのメリット以外に有利点を見いだせませんでした、まぁ、悪いキーボードではなりません、親指シフトキーボードシリーズと比べるとどうしてもということです。
今後、新しいディスクトップマシンを組んだときに利用したいと思いますが、メイン用のキーボードはFMV-KB611を使いたいと思います。
富士通コンポーネント
"USB親指シフトキーボード"
・Japanist2002
親指USBキーボードに付いてきたIMEです、これが、なかなか使えます、9種類の辞書をシームレスに利用できるのでアプリケーションの切り替えを意識せずに利用でき、文章を書くのに非常に優位です。
・Oprea6.0正式版(英語)
第3のブラウザと言われ、最速のブラウザと公言しているブラウザです。正式版が発表になり、また、日本語化可能です他所の日本語環境のバグは有りますが、是非一回は利用してみてください。2002年1月には日本語正式版が各種日本語環境におけるバグフィックスされた物がリリースされる予定です。
・カマキリ
この前の土曜日、12月15日に横浜に買い出しに出たとき、階段の途中にカマキリが居ました、もうかなり寒いというのに、体のサイズからメスですがお腹はペシャンコでした、おそらく産卵が終わって間もないようです。生涯の最後の作業を済ませたせいでしょうか?秋沙が手を出しても恐れる様子も威嚇する様子もありません不思議な威厳がありました。
踏まれるのは忍びないので、手に乗せ近くの草むらに移動させました、帰宅時に姿を確認できなかったので、何処かで天寿を全うできたことを願います。
・牛肉安っ!
12月21日金曜日の夕食の買い込みの事です。冬場の定番メニュー鍋物用の素材を買い漁っていると、牛肉コーナでふと足が止まりました、「牛肉ってそういえば値下がりしているよなぁ」・・オーストラリア牛もも肉が500グラムで490円(更に20%引き)!!!まじっすか、買っちゃいますよ、今年のクリスマスは牛肉パーティだよワォ!!
・冬は鍋
暖まるし、簡単で一度作れば数日持つので冬場のおかずに秋沙は度々作ります。おでんも作りますが、静岡風は難しく作れないです、詳細なレシピが欲しい。(T^T)
ところで、秋沙は海鮮鍋が余り好きではありません、海産物は鍋では1〜2品程度で上手に味付けしないと肉と違い味が繊細な分、鍋が台無しになってしまうからです、美味しいところが(特に居酒屋で)少ない、秋沙にも満足のいく料理が作れない。それなのに海産鍋と称して、ごちゃ煮にするのは個人的に許せない気がします、美味しい海鮮鍋も食べたことがないですし。(^_^;
因みに、秋沙の作る鍋は、肉鍋が中心、魚はたまに、鳥が多いけど豚もありますね、牛は高いから・・・でも、安くなったから牛鍋を自宅で\(^O^)/
煮る前に鍋で炒めてそこに野菜類を入れて煮ます。味付けはカツオダシによる薄口です。だいたい5〜6食分を作り、食べるときに更に味付けをして、飽きるのを防ぎます、今のところ赤みそ白みそ、キムチ鍋の元、醤油、ですね、気分によってコンソメやら、シチューの元を入れたりします。(^_^;
あと、肉は入れずに野菜のみで煮込み、食べる時に肉を追加することも有ります、この時は魚を入れる場合が多いですね。
このページは、神子秋沙の作成したページです、無断転載を禁止します。